【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
無印良品の福缶を徹底解説
スポンサーリンク

今回の記事は

無印良品の福缶について紹介します。

無印良品は福袋ならぬ「福缶」というのを販売しています。

過去に「中身の見える福袋」なども販売していた時期がありましたが、ここ数年販売しているのはこの福缶がメインです。

福缶はオンラインのみの販売で、且つ抽選形式で販売されます。

抽選への応募期間はわずか10日前後しかなく、例え当選したとしても期日まで取りに行かないとキャンセル扱いになることも。

このような事から、誰でも気軽に買えるものではないレアアイテムなんです。

ただレアなだけじゃありません。とってもお得な商品なんです。

福缶は西暦と同じ値段で販売されます。

2025年なら2,025円で販売されます。

そして福缶の中身はMUJI GIFT CARD(2,025円分)と縁起物1個です。

スクリーンショット 2024 10 02 121755 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説keri

勘の良い人は気づいたかもしれませんね。

福缶を買うことは、言い換えると2,025円分のMUJI GIFT CARDを買ったことと同じ意味になるんです。

2,025円出して2,025円分のMUJI GIFT CARDを手に入れるとは、まったく損していないですよね。

スポンサーリンク

さらに職人が丹精込めて作った手作りの「縁起物」が1個付いてくるんです!

2,025円以上無印良品でお買い物をする予定のある人にとってはとってもお得な商品だということが分かったと思います。



ただこのような形式をとって販売している無印良品のアイテムはおそらく福缶のみなので、どのように購入すればよいのか?注意点などはあるのか?など知らない人も多いのではないでしょうか?

スクリーンショット 2024 10 02 121755 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説keri

私は毎年応募していて、去年初当選を果たしました!
今年ももちろん抽選参加済みです。


そこで本記事では去年当選して購入まで至った筆者の経験談を元に、無印良品の福缶の中身はもちろん、肝心の注文方法や注意点などについても詳しく紹介します。

目次

【結論】福缶の中身と注文方法について

最初にタイトル回収として福缶の中身と注文方法について結論を書きます。

無印良品「福缶」の中身
  • MUJI GIFT CARD(2025円分)×1
  • 縁起物×1


無印良品「福缶」の注文方法
  • 無印良品「福缶」の商品ページへいく
  • 抽選に応募する(本来カートに入れると明記されている部分)
  • 応募手続き画面で受け取り店舗を設定する
  • 応募を確定するで完了(抽選結果がくるのを待つのみ)

福缶の中身

2024年の無印良品「福缶」の様子
2024年の無印良品「福缶」の様子

無印良品「福缶」の中身とはいったい何が入っているのでしょうか?


すごーく簡単に答えると、

  • 無印良品のギフトカード1枚
  • 縁起物1個


が入っています。

keconfuse 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説

たったこれだけ?

keri happy png 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説keri

そうよ。まぁ厳密に言うと説明書とかも入ってるけど、内容物としてはこの2つのみよ。

無印良品のギフトカード1枚

「MUJI GIFT CARD」が入っているのはもちろん、使い方が詳しく乗っている案内書も入っています。
「MUJI GIFT CARD」が入っているのはもちろん、使い方が詳しく乗っている案内書も入っています。

無印良品では専用のギフトカード「MUJI GIFT CARD」を販売しています。

この「MUJI GIFT CARD」が福缶の中に入っているんですが、何円分の「MUJI GIFT CARD」が入っていると思いますか?

匿名 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説匿名

1,000円分!

匿名男2 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説匿名

500円とかじゃない?

匿名 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説匿名

もしかして自分で決めれたりするの?

Default smilling 2 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説keri

どれも違います。正解はその年の西暦と同じ数字が入っています。2025年なら2,025円分「MUJI GIFT CARD」が入っています

無印良品の福缶に入っている「MUJI GIFT CARD」の中身とは、その年の西暦と同じ数字が入っているんです。

去年私が当選した福缶にも「MUJI GIFT CARD」が入っていました。
去年は2024年なので、2,024円分の「MUJI GIFT CARD」が入っていました。

去年の「MUJI GIFT CARD」で購入したときのレシートです。ちゃんと\2,024となっていますよね。
去年の「MUJI GIFT CARD」で購入したときのレシートです。ちゃんと\2,024となっていますよね。

縁起物1個

2024年辰年の福缶で当たった富山県の辰。夫のおとぼけ顔に似てて笑った
2024年辰年の福缶で当たった富山県の辰。夫のおとぼけ顔に似てて笑った

無印良品の福缶には「縁起物」と呼ばれるものが1個入っています。

しかもこの「縁起物」手作りなんです!

種類としては全38種類用意されています。

ただ「縁起物」と聞いてもいまいちピンとこない人もいると思います。

無印良品の福缶に入っている縁起物とは、日本全国で地域に根付いた郷土玩具をその年の干支になぞらえて作ったもののことを指します。

Default smilling 0 1 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説keri

文章でごちゃごちゃ言っても伝わりにくいので、例を出して紹介します。



例えば2025年に予定されている縁起物を見てみましょう。

私の地元である熊本からは、玉名郡と天草市からエントリーされています。

その中で玉名郡を見てみると、「団子猿」と言われる縁起物がエントリーされています

実は玉東町の友人が多い私。無印良品つながりで玉東とリンクするとは世も狭い。
実は玉東町の友人が多い私。無印良品つながりで玉東とリンクするとは世も狭い。



この「団子猿」をさらに調べると、玉名市玉東町の木の葉にある郷土玩具ということが分かりました。

このように無印良品の福缶に入っている「縁起物」とは、

全国各地で地域に根付いた郷土玩具のことで、これを各年の干支になぞらえて作られたおもちゃが1個入っているということが分かりますね。

縁起物はランダムで入っているので選ぶことはできません。

ちなみにすべてが干支になぞらえて作られているわけではありません。

「団子猿」なんか良い例で、2025年は蛇年なのにおサルさんの縁起物が入っていますよね。

Default smilling 2 150x150 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説keri

ちなみに私が当選した去年の福缶にはこの縁起物が入っていました。

MUJI Blessed Cans1 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説

無印良品では、2012年から地域に根付いた郷土玩具の面白さを多くの方へ届けるために、日本の縁起物として福缶に入れ紹介してきました。 2021年で10年を迎えた福缶プロジェクト、歴代の縁起物のアーカイブを一挙にご紹介します。

無印良品公式HPより

福缶の特徴

ここでは無印良品「福缶」の特徴についてご紹介します。

  • 福缶はオンライン限定販売
  • 福缶の値段は毎年変わる(今年は2,025円)
  • 福缶は抽選で購入可能
  • 福缶の中身は選べない
  • 福缶はおひとり様1個まで
  • 福缶は指定した店舗に取りに行く必要がある
  • 福缶には応募期間が設けられている
  • 福缶には抽選結果発表日が用意されている
  • 福缶には受け取り期日が用意されている

福缶はオンライン限定販売

まず福缶は店舗で購入できません。

以前は購入できていましたが、現在はできなくなっており、オンライン限定での販売になります。

福缶の値段は毎年変わる(今年は2,025円)

無印良品の福缶は、毎年1円ずつ値段が高くなっています。

理由は福缶の値段=西暦だからなんです。

福缶が始まったのは2012年でした。

この年の値段は2,012円です。

中に入っているMUJI GIFT CARDも2,012円分入っていました。

毎年1円ずつ増えていき、今年の2025年は2,025円です。

そしてMUJI GIFT CARDは2,025円分入っています。

福缶は抽選で購入可能

オンライン限定での販売になる福缶ですが、無条件で購入できるものではありません。

福缶を手に入れるためには、抽選で当選する必要があります。

つまり福缶を手に入れるためには無印良品の福缶ページへ行って抽選に参加する手続きを行い、その後当選したらやっと購入することができるんです。

福缶の中身は選べない

福缶の中身を選ぶことはできません。

福缶にはMUJI GIFT CARDと縁起物が入っていました。

MUJI GIFT CARDに関してはどの福缶も同じカードが入っています。

しかし縁起物に関しては、全国各地から取り寄せた郷土玩具がランダムに1個入っています。

〇〇県の縁起物が欲しいと思っても希望することができず、完全ランダムで手に入れることになります。

福缶はおひとり様1個まで

福缶は1人1個までがルールになっています。

過去の無印良品のサイトを見ていると、2020年ころはおひとり様2個まで、しかも店舗での販売も行っている店舗を見つけました。

しかし2025年現在は1人1個がルールとなっています。

このルールに対し公式にFAQが掲載されていましたので下記に引用します。

応募制限について、ひとり1点なのは何故ですか? 

抽選販売にてより多くのお客さまに福缶を手にしていただく為、おひとり様1点までとさせていただきました。

無印良品公式HPより

福缶は指定した店舗に取りに行く必要がある

福缶は応募者が指定した店舗に取りに行く必要があります。

つまり抽選への応募はオンライン限定ですが、当選した場合受け取りは応募者が指定した店舗のみとなります。

直接自宅に届くように設定はできません。

応募フォームを完了させる前に受け取りを希望する店舗を設定するページがあるので、そこで応募者は福缶を取りに行く店舗を設定します。

福缶には応募期間が設けられている

個人的に最も注意するところなんですが、福缶の応募期間が設けられています。

「年内まで応募可能だろう」などと思っているとすでに期日が終了していますので注意してください。

2025年の応募期間は以下の通りです。



【2025年の応募期間】
11月14日(木)10:00~11月25日(月)10:00

福缶には抽選結果発表日が用意されている

福缶にはきちんと抽選結果発表日が用意されています。

2025年の抽選結果発表日は以下の通り。


【2025年の抽選結果発表日】12月6日(金)ごろ

自分が当選したか落選したか確認するには以下の2通りあります。

  • 無印良品のマイページにあるネットストア注文履歴ページ
  • 当選結果のメール

無印良品のマイページにあるネットストア注文履歴ページにはこの応募状況に「当選」か「落選」かの結果が表示されます。

ネットストア注文履歴ページに行くには以下の手順が必要です。

  • マイページ
  • 購入履歴
  • ネットストア注文履歴

また当選かどうかはメールでも受け取ることができます。

私が去年当選したときは当選メールで知ることができました。

去年2024年私のところに届いた当選メール。丁寧に受け取り店舗と受け取り期間まで明記されています。
去年2024年私のところに届いた当選メール。丁寧に受け取り店舗と受け取り期間まで明記されています。

福缶には受け取り期間がある

福缶には受け取り期間があります。

2025年の受け取り期間は下記の通りです。


【2025年の受け取り期間】
2025年1月1日(水)~1月10日(金)

ちなみに受け取り期間に取りに行けない場合は、キャンセル扱いになる可能性がありますので注意してください。

その場合余った福缶は店舗で販売される可能性があるそうです。

  • 受け取り期間内にご購入頂けなかった場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
  • 受け取り期間内にご購入頂けなかった福缶を、予告なく店舗にて販売することがございます。

無印良品公式HPより

福缶の注文方法

実際に2025年も抽選に参加してみました!その様子
実際に2025年も抽選に参加してみました!その様子

ここでは実際の注文方法について順を追って紹介します。

無印良品「福缶」の注文方法
  • 無印良品「福缶」の商品ページへいく
  • 抽選に応募する(本来カートに入れると明記されている部分)
  • 応募手続き画面で受け取り店舗を設定する
  • 応募を確定するで完了(抽選結果がくるのを待つのみ)

無印良品「福缶」の商品ページへいく

「在庫なし」と表記されていますが、ちゃんと抽選に参加できます。気にしないでOKです。
「在庫なし」と表記されていますが、ちゃんと抽選に参加できます。気にしないでOKです。

無印良品「福缶」は、オンライン限定の販売になります。

無印良品のオンラインショップへいき、「福缶」と検索してください。

すると今年の福缶がヒットするはずですので、そのページへ進みます。

抽選に応募する(本来カートに入れると明記されている部分)

福缶はおひとり様1個限りなので、数量は選べません。
福缶はおひとり様1個限りなので、数量は選べません。

福缶の商品ページに言ったら「抽選に応募する」をクリックします。
普段は「カートに入れる」という文言が福缶だけ「抽選に応募する」表記になっています。

これを押したからすぐ注文完了というわけでは無いので安心してください。

応募手続き画面で受け取り店舗を設定する

フォロー店舗を登録していたら、フォロー店舗がデフォルトで受け取り店舗に設定されています。
フォロー店舗を登録していたら、フォロー店舗がデフォルトで受け取り店舗に設定されています。

「抽選に応募する」を押した後は、もし当選したときに受け取る店舗を指定します。

期日までに受け取れない場合は基本的にキャンセル扱いになる為、注意してくださいね。

応募を確定するで完了(抽選結果がくるのを待つのみ)

店舗で受け取れなかったらキャンセル扱いになる為、最終チェックは慎重に!
店舗で受け取れなかったらキャンセル扱いになる為、最終チェックは慎重に!

受け取り店舗を指定したら最終確認画面へ飛びます。

あっていれば完了を押します。

これで抽選へ参加したことになります。あとは当選の合否を待ちましょう。

福缶をお得に注文する方法

無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。

  • 無印良品週間で購入する
  • MUJI passportでMUJIマイルを貯める
  • MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼

無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK

無印良品週間で購入する

無印良品週間だと10%オフで購入することができます。

無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。

ネックなのはその期間の短さ。

無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。

タイミングが合えばぜひ利用してみてください。

MUJI passportでMUJIマイルを貯める

無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。

一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。

どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。

MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼

MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?

主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。

  • MUJIマイルのステージアップ
  • 誕生日特典
  • MUJI Cardの新規加入特典
  • MUJI Card所有者限定特典
  • MUJI Cardの永久不滅ポイント

箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。

またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。

MUJI CardMUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合)
①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得

②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる

③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる

④①②③合計で初年2,500ポイント
       毎年1,500ポイント取得可能

永久不滅ポイントの交換でも取得できる
①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない

②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない

③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要

下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。

↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。

完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。

bgt?aid=221229020438&wid=001&eno=01&mid=s00000023954006006000&mc=1 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説 0 - 【2025年】無印良品の福袋「福缶」の中身と注文方法を毎年応募してる筆者が解説
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次