今回の記事を読むと、
無印良品の500円クーポンのことが理解できます!!
無印良品は全国で展開されており、多くの日本人が利用しています。しかし1年に2回ほどしかない無印良品週間しか目立ったセールは開催していません。




多くの人が『無印良品は割引やセールを連発する小売店』とは思ってないよね。




確かに安売りはしてないけど、500円クーポン券がもらえるときがあるのって知ってる?
無印良品は条件さえクリアすれば、年に3回『500円クーポン券』を無償で提供してくれることを知っていますか?




なんか前も調べたことあるけど忘れちゃった。。。
本記事では無印良品の500円クーポン券に絞った内容だけをご紹介します。
【まとめ】無印良品で500円クーポンがプレゼントされる全一覧



無印良品は以下の内容で500円クーポンをプレゼントしてくれます。
クーポンの種類 | 付与条件 | 付与時期 | 利用可能な場所 | 有効期限 |
---|---|---|---|---|
MUJI Card所有者向けクーポン | MUJI Cardを所有している | 毎年5月と12月の初旬 | 店舗・オンラインショップ | 約1ヶ月 |
誕生日特典クーポン | 誕生月に無印良品で買い物をする | 各誕生日の翌月4日頃 | 店舗・オンラインショップ | 約1ヶ月 |
その他一時的にもらえる500クーポン | 各イベントで異なる | 各イベントで異なる | 各イベントで異なる | 各イベントで異なる |
この表を見てわかる通り、無印良品がかならず500円クーポンをプレゼントしてくれるのは、以下の2パターンのみです。
- MUJI Card所有者
- 誕生日特典




MUJI Cardってなに?どうやって僕の誕生日を無印が把握するの?




1つ1つ紹介するよ
1. MUJI Card所有者向けの500円クーポンプレゼント



無印良品には、クレディセゾンと一緒にMUJI Cardというクレジットカードを発行しています。
このMUJI Cardを所有している人はもれなく5月と12月の2回、500円クーポンがもらえます。
■ 特徴とメリット
無印良品が発行する【MUJI Card】は、カードを持っているだけで特典が自動的に付与される、とっても使いやすいサービスです。実際、MUJI Card所有者は、毎年5月や12月などの決まった時期に、何も手間をかけずに500円分のMUJIショッピングポイント(=クーポン)がプレゼントされます。
こんな仕組みは、定期的にお得な買い物をもっと簡単に実現できるため、無印良品を頻繁に利用するユーザーにとって見逃せないメリットです。
■ 具体的な受け取り方法
- MUJI Cardの発行
まずは、無印良品の公式サイトや店舗で【MUJI Card】を申し込みます。カード発行は無料の場合が多いので、手軽にスタートできます。 - カード所有だけで自動付与
カードを所有している状態で、会員情報が正しく登録されていれば、毎年5月と12月など、キャンペーンに合わせた月に自動的に500円分のクーポンが口座にチャージされます。
※具体的なタイミングや付与条件は変更される可能性もあるため、最新情報は無印良品の公式サイトや会員向けのお知らせをチェックしましょう。 - 利用方法
受け取った500円分のMUJIショッピングポイントは、無印良品の全国店舗およびオンラインショップで利用可能。家電、衣類、食品、文房具など、さまざまな商品との相性も抜群です。



■ MUJI Card所有の魅力
このクーポンプレゼントは、特別なアクションや買い物履歴の入力など、面倒な手続きがなく、ただカードを持っているだけで自動的に受け取れる点がとても魅力です。
定期的な500円クーポンのプレゼントを活用すれば、普段の支出を賢く節約できるだけでなく、ポイントの使い道の幅も広がります。



2. 誕生日特典としての500円クーポン



無印良品には会員情報に誕生日を入力すると、誕生日特典として500円クーポンをもらうことができます。
■ 特徴とメリット
無印良品では、誕生日を迎えるお客様向けに特別なサービスも実施中です。
「MUJI passport」アプリに会員登録をして誕生日情報を入力すると、誕生月にお買い物をされた方には、翌月初旬(概ね4日頃)に500円分のMUJIショッピングポイントが付与される仕組みになっています。
この誕生日特典は、誕生月に来店して楽しく買い物されたお客様へプレゼントされるため、記念日をさらにスペシャルに演出してくれるのがポイントです。



■ 具体的な受け取り方法
- MUJI passportアプリへの登録
まずは、スマートフォンに「MUJI passport」アプリをダウンロード。会員登録時に、自分の誕生日を正しく入力しておきましょう。 - 誕生月の利用が条件
誕生日月に無印良品の店舗、またはオンラインショップでお買い物をすることで、特典の対象となります。買い物金額や購入頻度にかかわらず、誕生月内に利用しておくことが大切です。 - 翌月にクーポンが付与
誕生月に買い物を済ませると、翌月の4日頃に500円分のクーポン(MUJIショッピングポイント)が自動的に登録されます。ポイントは有効期限が設定されているので、期限内にぜひ使い切るように心がけましょう。
■ 誕生日特典の利用ポイント
誕生日という特別な月ならではのサービスなので、その月に計画的に買い物を楽しむことで、さらにお得感を実感できます。
たとえば、普段から欲しかったアイテムや、記念のプレゼントと合わせて利用することで、実質価格がグッと下がる効果も期待できるでしょう。






その他一時的にもらえる500クーポン
オープニング特典、〇〇店限定など、一時的・限定的に500円クーポンをプレゼントされるときがあります。
今まで実際にあった500円クーポンプレゼントを一部紹介します。
エポスカード新規ご入会で500円クーポンプレゼント



1つ目はエポスカード新規入会者に無印良品で使える500円分クーポンをプレゼントしていた企画です。




これは吉祥寺マルイの無印限定で使えるクーポンだね。
これは吉祥寺マルイの無印限定とエポスクレジット払い限定で使うことができるようです。
ZOZOタウン無印良品オープン記念



このクーポンは2023年に発行された1日限定の500円クーポン券です。
調べてみると、どうやらZOZOタウンで無印良品の取り扱いを始めたことを記念してのプレゼント企画だったそうです。
無印良品、ZOZOTOWNで9月1日販売開始。衣料品・雑貨など約1400品目、限定クーポン&プレゼントも
無印良品カプセルトレイ500円OFF優待券



さいごは、無印良品のカプセルトレイから出てくる景品として500円OFFの優待券が出ていました。
カプセルトレイ全員に入っているわけでは無く、あたりにのみ入っていたようです。
無印良品のカプセルトレイは一部の店舗しか取り扱っておらず、販売を終了している店舗もあることから、幻のアイテムと言ってもいいかもしれませんね。
【注意点】MUJIマイルと間違えないようにしよう
注意点として500MUJIマイルと間違いないように気を付けましょう。




マイル?クーポンのこと言ってるの?




違うわよ。MUJIマイルはMUJIショッピングポイントを貯めるための数値でなんの割引にもならないのよ。
あなたはMUJIショッピングポイントとMUJIマイルの違いを知っていますか?
かんたんに言うと、MUJIマイルは単体だとなんの割引にもならないただの数字です。マイルをステージが上がる数値まで貯めるとMUJIショッピングポイントがもらえます。
MUJIショッピングポイントは持っている数字がそのまま値引きとして使えます。そのため500円分のクーポン券は500MUJIショッピングポイントと同じ意味です。
よく500マイルプレゼントというキャンペーンを行うときがありますが、これは500円引きされるわけではありませんので注意しましょう。



まとめ
「無印良品 500 クーポン いつ?」という疑問に対して、今回は以下の2つの方法をご紹介しました。
- MUJI Card所有者向けクーポン
- カードを所有していれば、毎年決まった時期(例:5月・12月)に自動的に500円分のクーポンが付与される。
- 手続き不要のため、定期的にお得なクーポンが届くメリットが大きい。
- 誕生日特典クーポン
- 「MUJI passport」アプリに誕生日を登録し、誕生月に利用することで、翌月初旬に500円分のポイントが付与される。
- 誕生日の特別サービスとして、記念の買い物をよりお得に楽しむことができる。
どちらの方法も、無印良品での買い物をよりスマートに、そしてお得にするための工夫が満載です。普段の生活に少しの節約をプラスするだけでなく、特別な日をより豊かに彩ることができます。ぜひご自身のライフスタイルに合わせて、どちらかまたは両方のクーポン特典を上手に活用してみてください!
最新のキャンペーン情報や詳細な条件については、無印良品の公式サイトや会員向けのお知らせも随時チェックすることをおすすめします。皆さんのお得なショッピングライフの参考になれば幸いです。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
- 無印良品週間で購入する
- MUJI passportでMUJIマイルを貯める
- MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼



無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。
無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。
ネックなのはその期間の短さ。
無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。
タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。
一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。
どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。






MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?
主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
- MUJIマイルのステージアップ
- 誕生日特典
- MUJI Cardの新規加入特典
- MUJI Card所有者限定特典
- MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。
またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card | MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) |
---|---|
1,000ポイント取得 ②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる ③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる ④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能 ⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる | ①新規入会特典でもれなく②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない ③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要 | ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。
↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。
完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。










コメント