iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回の記事を読むと、

iPhoneのホームバーの消し方・目立たなくする方法が理解できます!!

この記事のプチまとめ!

①iOS18以降、ホームバーを消してスクショを撮る方法は音声コントロールのみ②以前は背面タップでもスクショが撮れたが、iOS18でできなくなった。③消すことは無理でも『設定アプリ』からコントラストを調整することで、色素を薄くして目立ちにくくすることは可能

忙しい人用
ロゴ ちびキャラ 1 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツ

ホームボタンが無くなったiPhoneⅩ以降、画面下に『白い横線』が表示されるようになりました。

この『白い横線』のことをホームバーと呼びます。

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツkeri ちびver.

iPhoneユーザーなら必ず見たことあるはず

スクリーンショットを撮るときにこのホームバーが写りこんでしまい、なんか嫌だなと思ったことはありませんか?

IMG 1835 138x150 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツ夫 ちびver.

スクショを動画に使ったりする自分たちにとっては結構気になるんだよね。

画面を一時触らないと自然に消えたりもしますが、基本的には表示された状態のままですよね。

このホームバー、なんと任意的に消すことができる方法があるんです。

本記事ではiPhoneのホームバーを消す方法や注意点などを余すことなく紹介します。

目次

【結論】ホームバーを消す方法

さっそくですがホームバーを消す方法をご紹介します。

  • 【方法1】アクセスガイドで背面タップでスクショ
  • 【方法2】音声コントロールを使う

【方法1】アクセスガイドで背面タップでスクショ

iPhoneのアクセスガイド機能を使ってホームバーを消す方法です。

アクセスガイドをオンにして、背面タップのアクション操作に『スクリーンショット』を設定してください。

これはアクセスガイドをオンにしたことでホーム画面に戻る操作が消える為、ホームバーも非表示になったのを利用した方法です。

iOS18以前だとアクセスガイド機能時にスクリーンショットを撮れば、ホームバーを消したまま撮影することが可能でした。

しかしiOS18のアップデートによりできなくなってしまいました。

【方法2】音声コントロールを使う

現在ホームバーを非表示にしてスクリーンショットを撮る方法は音声コントロールを使うやつしか残っていません。

スポンサーリンク

この方法は以下の手順で実行することができます。

  • 音声コントロールをオンにする
  • アクセスガイド機能をオンにする
  • 「スクリーンショットを撮る」と音声でiPhoneに話しかける
  • うまくいけば画面上に一瞬「スクリーンショットを撮る」と表示が現れる
  • アクセスガイドをオフにする
  • 音声コントロールをオフにする
  • 『写真アプリ』を見るとホームバーのないスクショが保存されている

ホームバーを透明化する方法

厳密に言うと、ホームバーのコントラストを下げる方法になります。

完全にホームバーを消すことはできませんが、コントラストを下げて視認性を低くすることで気にならなくなります。

以下の手順で設定します。

  • 設定アプリを開く
  • アクセシビリティをタップ
  • 表示とテキストサイズをタップ
  • コントラストを上げるをオフにする

ホームバーっていったい何なの?

そもそもこのホームバーってなんなんでしょうか?

ホームボタンの代わりとして採用されたホームバー

iPhoneではiPhoneⅩ以降、Androidでは2019年ごろから採用されてきたのがこのホームバーです。

gshza 150x150 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツkeri ちびver.

Androidのホームバーは別名:ジェスチャーナビゲーションともいうわ

両スマホとも、ホームボタンが無い機種が出始めたころからホームボタンからホームバーに切り替わっています。

faoa 150x150 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツ夫 ちびver.

Androidは3ボタンナビゲーションで3つボタンがあったよね。

ホームバーの役割は基本同じ

ホームボタンが無くなってからiPhone、Androidかかわらずほとんどの機種でホームボタンは採用されています。

役割もほぼ同じで、アプリの切り替えやホーム画面への移動ツールとして役割を担っています。

Androidのホームバーは非表示設定ができるタイプもある

iPhoneの『設定アプリ』にはホームバーを非表示にする設定項目は存在しません。(2025/06/08現在)

しかしAndroidスマホの一部の機種は、非表示に設定することができます。

keri2 150x150 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツkeri ちびver.

代表的なものとして以下のシリーズが非表示可能よ

  1. Samsung Galaxyシリーズ
    • 設定 → ディスプレイ → ナビゲーションバー → 「スワイプジェスチャー」を選択すると非表示にできる。
  2. Google Pixelシリーズ
    • 設定 → システム → ジェスチャー → システムナビゲーション → 「ジェスチャーナビゲーション」を選択すると非表示にできる。
  3. OPPOスマートフォン(ColorOS搭載機種)
    • 設定 → システムナビゲーション → 「ジェスチャーガイドバーを非表示にする」をオンにすると消せる。
  4. Xiaomiスマートフォン
    • 設定 → 追加設定 → フルスクリーンディスプレイ → 「ジェスチャーナビゲーション」を選択すると非表示にできる。
  5. その他のAndroid機種
    • 一部の機種では、設定の「ナビゲーションバー」項目から「スワイプジェスチャー」を選択することで非表示にできる場合がある。

機種によって設定項目の名称が異なることがあるので、スマホの「設定」アプリで「ナビゲーションバー」や「ジェスチャー」と検索すると、該当の設定が見つかるかもしれません。

fabah 150x150 - iPhoneホームバーが邪魔?スクショ時に消す唯一の方法や透明化のコツ夫 ちびver.

試してみてください!

音声コントロールがうまくいかない場合の原因

ホームバーを消す方法は分かったけど音声コントロールをあまり使ったことが無い人が多いのではないでしょうか?

筆者自身もうまくいかなかった場合も踏まえて引っかかりそうなポイントをご紹介します。

  • 音声コントロールがオンになっているか確認する
    • 設定アプリ>アクセシビリティ>音声コントロール『オン』
  • マイクのアクセス権が許可されているか確認する
    • 設定アプリ>プライバシーとセキュリティ>マイクアクセス権『オン』
  • スクリーンタイムでSiriと音声入力が許可されているか確認する
    • 設定アプリ>スクリーンタイム>コンテンツとプライバシーの制限>Siriと音声入力『許可』
  • Bluetoothをオフオンなど1周してみる
    • ワイヤレスイヤホンにつながっていてiPhoneのマイクが機能していない可能性だったり接続している機種が不具合を起こしている可能性がある為
  • 不具合
    • iPhoneのなんかしらのバグや故障など不具合で認識しない→修理しかない
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次