Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回の記事を読むと、

Leonard.Aiの使用感が理解できます!!

Leonardo.AiというAIツールを知っていますか?

 

アニメから実写のような画像(動画)までプロンプトを用いて作ることのできるAIツールです。無料プランでも結構使えるトークンがもらえ、海外では知名度が高いAIツールなんですよ。

   

ただ日本ではそこまで知られていませんよね。

リリース当初は日本でも話題になっていましたが、最近はほとんど話題になりません。

 

ロゴ ちびキャラ 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

個人的にさいごに日本で話題になったのは日本でも有名なCanvaという編集ソフトに買収されたことくらいでしょうか?

   

 

そんなLeonardo.Aiですが、筆者の私は現在1年以上有料プランに加入しています。

1年Leonardo.Aiに有料契約した証拠です。
1年Leonardo.Aiに有料契約した証拠です。

   

私はYouTubeとブログをメインで活動をしていますが、そんな私にとってLeonardo.Aiで作った作品というのは、ものすごく貴重で重宝しているんです。

   

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

これは私に限った話ではなく、YouTubeとブログ活動をしている人に共通して言えることだと思っています。

   

なぜ私が日本ではマイナーなAIツールのLeonardo.Aiに1年以上も有料プランに加入しているのか?

   

なぜ私がYouTubeやブログをやっている人にとってLeonardo.Aiで作った作品は重宝すると言っているのか?などの理由を詳しく紹介します。

   

またLeonardo.Aiの有料プランに加入してちょうど1年経過したので、ユーザー目線でこのAIの魅力やおすすめする人などを紹介したいと思います。

目次

Leonardo.Aiとは?

Leonardo⑦ - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール

かんたんにLeonardo.Aiについて紹介します。

【概要】AIプラットフォームの1種

   

まず簡単に言うと、Leonardo.AiはAIプラットフォームです。

   

fabah 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール夫 ちびver.

正式名称は『Leonardo.Ai Pty Ltd』という名称です。

   

なんのAIプラットフォームかというと、画像生成や編集に特化したAIプラットフォームです。最近は動画生成にも力を入れていて、最新のveo3.0も使うことができます。

   

つまりまとめると、Leonardo.Aiは画像(動画)の生成や画像の編集に特化したAIプラットフォームということになります。

   

https://leonardo.ai/veo-3【Leonardo.Ai公式HP>veo3.0特集ページ】

【特徴】ゲームやファンタジーなどの3Dアートが得意

Leonardo.Aiの1つの特徴として、ゲームやファンタジー、3Dアートの生成・編集が得意というのがあります。

   

Leonardo.Aiのモデルをプロのゲーム開発企業が採用していることもあり、言ってみればゲーム開発のプロも使っているプラットフォームを我々一般人が利用することができているというすごく感動的な事実があります。

   

ロゴ ちびキャラのコピー 3 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール夫 ちびver.

なんでそんなにゲームやファンタジーが得意なの?

   

ゲームやファンタジー要素が得意な理由の1つに、それらに特化した独自のAIモデルを採用しているという背景があります。

  • DreamShaper:幻想的で柔らかい雰囲気のファンタジーアートに最適
  • Deliberate:リアルとファンタジーの中間的な画風を表現
  • Leonardo Style:公式独自のバランス型スタイルで、商用にも向く

   

これにより、ユーザーは目的に応じて最適なモデルを選択でき、ファンタジーや3D風の世界観を高精度に再現できます。

 

Leonardo.Aiの特徴

ここではLeonardo.Aiの機能や特徴をご紹介します。

Leonard.Aiの機能一覧

これだけではありませんが、代表的な機能を一覧表にまとめました。

  

機能名概要対象ユーザー補足
Image Generationテキストから高精度な画像を生成初心者〜上級者StyleやPrompt調整で微細な表現が可能
AI Canvas画像の一部を修正・拡張・削除(inpaint / outpaint)中〜上級者描き足しや不要物の除去に最適
Realtime Canvas描画中にリアルタイムでAIが反応絵を描く感覚でAIと共創したい人向け現在は一部ユーザーに提供中(β)
Prompt Magic高度なプロンプト構文で精密な生成指示が可能上級者複雑な構図や特定スタイル向き
Model Trainer自分だけのAIモデルを学習させて使える上級者・企業用途商品ブランドや独自キャラ展開に活用可
コミュニティ・共有他ユーザーの作品閲覧やライブラリの利用が可能全ユーザー向け作品ごとのLikeやForkも可能

基本はプロンプト入力→スタイル選択→生成のシンプル操作

いろいろと機能がありますが、基本的にはとてもシンプルに操作することができます。

   

極論プロンプト入力してgenerateすればすぐにそれなりの画像が完成します。

veo3.0も搭載済み

プロンプト:Woman enjoying a meal(女性が楽しそうに食事をしている)

  

2025年6月30日現在、世界をあっと言わせているのがveo3.0ではないでしょうか?

 

本当に見分けがつかないほど自然なAI画像はもちろん動画まで作ることができてかなり話題になっていますよね。

  

このveo3.0がLeonardo.Aiのアップデートによって利用できるようになりました。

  

1回2,500トークンも消費しますが、見分けがつかないほど自然な画像や動画を生成することができます。

無料プランでは150トークンが付与される

皆さんは『トークン』と聞いて何のことか理解できますか?

Leonardo.Aiで『トークン』とは、生成するために必要なクレジットのことです。

Leonardo.Aiでは画像1枚生成するために10トークン必要です。(例外あり)

このトークンを所持している限り、Leonardo.Aiで自由に画像の生成や編集ができます。

   

有料プランに加入すると、もらえるトークンが格段に増え、より多くの画像を生成することができます。

   

このトークンですが、なんとLeonardo.Aiでは毎日150トークンも無料でもらえるんです。

ほかのAI企業でも無料トークンをもらうことはありますが、ここまで多いのは見たことがありません。

  

  

fabah 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール夫 ちびver.

でも無料でもっと使いたいよ!何か裏技的なのないの?

  

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

めんどくさいですが、複数アカウントを作成すれば1日150トークン以上使えるよ

  

1日150トークン付与されるのは、Leonardo.Aiに登録した1アカウントに対してです。

  

つまりアカウントを複数登録していれば、その数だけ150トークン付与されます。

  

複数のアカウントの登録作業やトークンの切り替えのためにアカウントを都度変更するめんどくささがありますが、この裏技を使えば極論無限にトークンを増やすこともできます。

  

fang 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

私はめんどくさいので有料プランに加入しました

商用利用が無料プランでも可能

所有権はLeonardo.Aiに帰属しますが、無料プランで作成した画像(動画)でも商用利用することが可能です。

   

はい、Leonardo.Aiは無料プランでも商用利用が可能です!ただし、利用条件や権利の扱いが有料プランとは異なるため、目的に応じた使い分けが大切です。

プラン商用利用所有権公開設定備考
無料プラン✅ 可能(非独占・ロイヤリティフリー)❌ Leonardo.Aiに帰属❗ 公開のみ(非公開不可)他ユーザーも画像を閲覧・使用可能
有料プラン✅ 可能(完全所有権あり)✅ ユーザーに帰属✅ 非公開設定可クライアントワークや販売向き

Leonardo.Aiの有料プランを1年間使ってみたレビュー

Leonardo.Aiを無料で使っていたんですが、ちょうど1年前に有料プランに加入しました。

   

fang 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

1年分の実体験を元にいろいろと紹介します。

   

         

  • 【総評】Leonardo.Aiは簡単なプロンプトで被らない画像が作れる優れもの
  • 【よく使う機能】Improve Prompt機能
  • 【他AIの方が良い点】うまくいくプロンプト構文が多く発見されていること
  • 【有料プランにしてよかった点】作った画像が完全に自分に所有権があるので心置きなく活用できる

【総評】Leonardo.Aiは簡単なプロンプトで被らない画像が作れる優れもの

スポンサーリンク

いきなり総評から話しますが、私が有料プランに1年も加入し続けた一番の理由は『簡単なプロンプトで被らない画像が作れる優れもの』です。

   

ロゴ ちびキャラのコピー 3 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール夫 ちびver.

被らない画像ってどういう意味?

   

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

見慣れたAIの画像や動画のモデルとは少し違う雰囲気で生成されるという意味よ

   

ベースはStable Diffusionですが、モデルはLeonardo.Aiが独自にチューニングしたモデルなので同じ女性の画像でも少し雰囲気が独特になります。

   

独特になることで何が良いかというと、『ほかの人の目を引く画像や動画を作ることができる』点で使用者に大きなメリットを提供してくれるんです。

   

例えばYouTubeのサムネイル画像で人目に付くものを作れたり、ブログ記事の挿絵で使って独自性の高い画像としてSEO評価が上がったりするメリットを提供してくれます。

   

jopkp 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

実際Leonardo.Aiで作成しだしてから、画像検索で私の作品が引っかかることが圧倒的に増えました。

   

以上のことからユーチューバーやブロガーが使うAIツールとしてはかなり穴場だと思っています。

   

【よく使機能】Improve Prompt機能

1年間で最も役に立った機能と言ったらImprove Prompt機能です。

   

keri111 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

毎回の生成で必ず使っています

   

Improve Prompt機能とはどんな機能かというと、自分が書いたプロンプトを参考にLeonardo.Aiが自動でプロンプトを補足してくれる機能です。

   

ちなみに自分で書いたプロンプトが長すぎると使うことができません。

   

このキラキラをタップするとImprove Promptが出てきます
このキラキラをタップするとImprove Promptが出てきます

   

Improve Prompt機能はプロンプトを入力する画面にあるキラキラのアイコンをタップすることで選ぶことができます。

   

例えばこの画像の英語のプロンプトでImprove Prompt機能を使います。

   

A woman looking impatiently at her iPhone(iPhoneを見て焦っている女性)

Leonardo④ - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール

      

↓Improve Prompt機能使用後

   

A disheveled woman, her face contorted in anguish, stares at her iPhone screen, her hair disheveled and beads of sweat glistening on her forehead. The panicked expression in her eyes reveals the depth of her distress. The image, whether a photograph or painting, captures the raw emotion and intensity of the moment. Every detail is meticulously rendered, from the creases on her forehead to the straggled strands of her hair. The high quality of the image brings the viewer into the woman’s turmoil, allowing them to feel her despair and anxiety.

(髪が乱れ、額に玉のような汗を光らせながら、苦悶に顔を歪めた女性がiPhoneの画面を見つめている。パニックに陥った表情が、彼女の苦悩の深さを物語っている。写真であれ絵画であれ、画像はその瞬間の生の感情と激しさをとらえている。彼女の額のしわや髪の束など、細部まで丹念に表現されている。画像の質の高さは、見る者を女性の混乱に引き込み、彼女の絶望と不安を感じさせる。)

Leonardo6 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール

 

こう見ると、Improve Prompt機能を使えば、簡単な英文でも繊細で臨場感のある画像の生成をすることができます。

   

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

逆にシンプルな画像が欲しいときはImprove Prompt機能を使わなかったりして使い分けてるよ

   

【他AIの方が良い点】うまくいくプロンプト構文が多く発見されていること

Leonardo.Aiより他AIの方が良いと思う点は、利用者が多い為、うまく生成できるプロンプト構文が多く発見されていることです。

     

   

fjagboAPJB e1743694783882 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

マイナーが為にある問題ね。。。

Leonardo.Aiは『日本語のプロンプト』にも対応しています。しかし『英語のプロンプト』で生成された画像と比較すると、英語のプロンプトで生成した方がより優れた作品が出来上がります。

   

英語ペラペラな人なら大丈夫でしょうが、私のように中学英語レベルしか使いこなせない人には英語での複雑な表現を再現するプロンプト構文を作ることは至難の業。

自分で作れないのなら、ネット上で公開してあるうまくいくプロンプトをパクるしかないんですが、マイナーAIな分、ミッドジャーニーやStable Diffusionに比べると圧倒的に少ないんです。

   

独自性を出すためにほかの人とは違うUIを使うLeonardo.Aiを愛用しているのにも関わらず、マネしたいプロンプトが少なく困っている状況はなんだか矛盾している気もしますね。。。

【有料プランにしてよかった点】作った画像が完全に自分に所有権があるので心置きなく活用できる

Leonardo8 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール

   

無料プランでも150トークン付与されるし、制限付きですが商用利用も可能です。

   

vgaggbghrte e1743694801413 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

しかし1年間有料プランに加入したのには、ペイする以上のメリットが自分にとってあったためです。

   

いくつかあるんですが、最も良かった点は、生成した画像(動画)の所有権が完全に自分に帰属するため、心置きなく自分のオリジナル作品として活用することができる点です。

   

Leonardo.Aiには、『Private Mode』という機能があります。この機能をオンにすると、自分が生成した画像(動画)を他人に閲覧されることが無くなります。

   

keri2 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

つまり生成した画像をマネされたり、プロンプト構文がばれる心配がない!

   

   

これは有料プランのみオンに設定することが可能です。

   

この機能のおかげで、他人にプロンプト構文を見られず使えるため、より他人と被りにくい作品を誕生させることができるんです。

『1年半毎日ショート動画を投稿している私』のLeonardo.Ai活用術

私は『雑学少女keri』としてYouTubeでも活動しています。

雑学少女keriのチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCzFsuPwPZQWotmsLX1Tcyuw

   

チャンネル名の通り、いろんな雑学を紹介しているチャンネルなんですが、なんと1年半毎日投稿を継続中です。

   

これもLeonardo.Aiの有料プランを使っていることが非常に大きいんです。

   

ここでは毎日動画投稿を1年半も継続している私が、どのようにLeonardo.Aiを活用しているか紹介します。

   

【活用術】Leonardo.Aiでより魅力ある雰囲気にしたり、Canvaの素材で見つからないモノを生成する

Leonardo.Aiだけで動画を作っているわけではありません。

後述する3つの編集ソフトを使ってショート動画を完成させます。

   

そのなかでLeonardo.Aiを活用する場面は、より視聴者に魅力ある動画だと思ってくれるポイントに活用しています。

   

ロゴ ちびキャラのコピー 3 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツール夫 ちびver.

視聴者に魅力あるってどんなポイント?

   

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

サムネイルと最後の締めシーンよ。

   

視聴者に魅力ある動画と視認してもらうには、サムネイルと動画の後半によくあるまとめシーンでLeonardo.Aiで作った画像を活用します。

たまに全部のシーンをLeonardo.Aiで作るときもあるんですが、結構時間がかかるのとメリハリを動画につけたくて、『決めシーン』で利用しています。

この動画のアニメはすべてLeonardo.Aiで作成したショート動画です
このショート動画は随所にLeonardo.Aiのアニメーションを入れ緩急をつけた動画に仕上がっています

   

動画化で使っている編集ツールの紹介

ショート動画を作成するにあたって、ほぼ毎回使っている編集ツールを3つ紹介します。

  • Vrew(AI音声と動画編集として利用)
  • Canva(装飾、テンプレ活用として利用)
  • Leonardo.Ai(Canvaにない装飾を作り出す、目を引く画像を使いたいときに利用)

   

ロゴ ちびキャラ 1 150x150 - Leonard.Aiの有料プランを1年間使ったレビュー:You tuberやブロガーにお勧めしたいAIツールkeri ちびver.

すべて有料プランに加入しています

   

動画化の流れ

私が毎日作成するショート動画を作る流れを以下に紹介。

   

  • 動画にできるネタ探し
  • ネタの情報が正しいかリソース元探し
  • 原稿作成(たまにCopilotで作ってもらうことも)
  • Vrewで原稿を読んでもらう
  • 変なイントネーションが無いか確認
  • 音声のみダウンロードし、Canvaに転送
  • CanvaでAI音声のテキストを入力し適度な尺で動画をカット
  • AI音声にあった写真や装飾で魅力あるショート動画に仕上げる
  • 特に魅力的な画像を利用するときにLeonardo.Aiを使って画像(動画)を生成
  • ショート動画のサムネイル用にLeonardo.Aiで画像(動画)を生成
  • 一度全部流して変な箇所が無いか確認
  • 完成品をダウンロードしYouTubeにアップ
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次