2022年9月9日・・・。全世界のスプラプレイヤーが待ち望む待望の日・・・。
そう、9月9日はスプラトゥーン3の発売日なのだ‼︎



この記事ではこんな事が分かります‼︎
- 3発売前に準備出来る事
- 3発売前に考えるべき事
- 3発売前に分かっている事【2022/07/07時点】



スプラトゥーン2で全ルールX帯を達成した私がスプラ3発売前に準備すべきことをご紹介していきます。
ちなみに全部ボールドマーカーネオでX帯を達成した変態ですw
3発売前に準備する事3選
私が掲げる3に向けて準備する事は以下の3つです。
- ジャイロ操作
- 2のブキ
- サーモンラン
それでは1つずつ分かり易くお話ししていきます
ジャイロ操作



感覚的なもの
スプラトゥーンといったらジャイロ操作でゲームをするのが有名です。
ジャイロ操作とは?
コントローラーを上下左右に動かすことで直感的にカメラ操作が行えるセンサー機能のことです。
コントローラーを右に傾けると、ゲーム画面も右に傾くし、前に倒すと上に傾きます。
車のハンドルやVRのような操作感と言ったら分かり易いかと思います。
直感的な操作感がジャイロ操作の特徴です。
直感的なので頭で理解するよりも身体で覚えるといった表現が適切です。
それゆえ直前に準備出来るものではないんです。なので今から準備する事も出来るし、準備する必要があることなんです。
ジャイロ操作は1日にして成らず
慣れるまで時間が掛かる
またジャイロ操作というのは、慣れるまで時間が必要です。
先ほども言ったように、ジャイロ操作とは感覚的なものです。その為、ジャイロ経験者はもとより、初心者の方はもっと慣れるまで時間が必要になります。私も慣れるまで半年ほどかかりました。
ジャイロ操作に慣れるには時間が必要
上位を目指すなら必須操作
今までジャイロ操作について紹介してきましたが、実はジャイロ操作をOFFにして遊ぶ事も出来ます。私も最初はジャイロ操作酔いしてしまい、半年ほどジャイロOFFで遊んでいました。
じゃあジャイロ操作ってそんなに必要なの?って考える人もいると思います。
結論、
必須ではないが、習得するとレスポンスが早くなり勝率アップ
になる、が答えです。
ジャイロ操作の1番のメリットは感覚で操作する事です。
『相手のインクでやられる!』って思った時に、
- ボタンで回避
- ジャイロで回避
の2パターンがあります。
両者だと雲泥の差ほど掛かる時間が違います。直感的に回避出来るジャイロの方が圧倒的に回避出来る回数が増えます。回避回数が増えると勝率アップに繋がります。
なので勝率アップを求める方、もっと上手くなりたい方にとっては必須操作という事になります。
ジャイロ操作は勝率アップに直結
1日にして成らず、必須ではないが勝率UPに繋がるので今から3に向けて練習あるのみ!
2のブキを全部試す
2の全ブキが3で登場【公式】
スプラトゥーン公式Twitterのつぶやきで、
スプラ2で出たブキは全種類3でも出る事が発表されています。デザインや若干の操作感は変更になるかもしれませんが、2で出たブキ全部が、スプラ3への進級はほぼ間違いない訳です。
という事は、スプラ2を使って3に向けた練習が出来るわけです。
スプラ2の愛用ブキをはじめ、この機会に3に向けた愛用ブキを増やすのもイイかもしれませんね。
どちらにせよスプラ2を遊ぶことで、スプラ3の準備が出来ます。
スプラ2で遊ぼう!
愛用ブキを増やす



愛用ブキは増えるに越したことはありません。
この根拠として、ゲームバランスの変更があるからという理由を挙げたいと思います。
具体的には、2で同じブキでもサブ、スペシャルが変更になる可能性があることです。
スプラ3ではスプラ2の全ブキが実装されると公言されてます。ただこれはメインブキの話です。
スプラ1と2でもそうだったんですが、サブとスペシャルまで同じブキは存在しないんです。
スプラトゥーンというゲームはアップデートを繰り返し行いながら、ゲームバランスを調整してきました。突然強くなったブキや、弱くなり過ぎて次のアプデで強化されたブキなど、一喜一憂させられたものです。
おそらく3もアプデが繰り返されると思うので、今のうちから色んなブキを研究しておくとイイと思います。
愛用ブキを増やす
おさらいになる



先ほどもお話ししましたが、スプラ2の全ブキが登場するので、各ブキの立ち回り、弱点やストロングポイントを今のうちからおさらいしておきましょう。
スプラ2で慣れよ
サーモンラン
3でも実装が決定
スプラ3でもサーモンランが実装予定です。2よりさらにパワーアップするとの事。PVを見ると、イクラの受け渡しや新しいボスシャケ達が登場する様です。
サーモンランも他には見ないルールなので、3で実装されるなら2で練習をしておく事をお勧めします。
サーモンランのおさらいをやる
報酬
サーモンランの嬉しいメリット、それはギアとコインです。ギアはスプラトゥーン内では必須のアイテムで、ギアの多さ振り分けによってそのイカのステータスが変化します。好みのステータスにするにはギアのかけらというものが必要で、これがなかなか集まりにくいんです。サーモンランでは比較的容易にこのギアのかけらが報酬でGET出来たので、3でも同じ期待が持てます。
他の報酬としてコインがあります。
コインはブキを買ったり、洋服を買ったり、ギアのかけら集めにも使う汎用性の高いアイテムです。
これも2だとサーモンランで比較的容易にGETできる仕様だったので、ギア・資金集めにサーモンランへの準備をしておくとイイでしょう。
サーモンランには豪華特典が満載!
おさらいになる
最後にサーモンランでもブキのおさらいになります。
サーモンランのルール上、ランダムに色んなブキを使うことになります。いつものナワバリやガチマッチなどのように、ブキの選択ができないんです。
さっきブキの所でもおさらいの話をしましたが、その切り口がサーモンランにあることを意外と忘れてしまってます。私も久々にサーモンランをした時にランダムブキのルールを思い出しました。
ブキのおさらいをするならサーモンランでやるのもいいかも?
サーモンランはブキのおさらいにも使える
まとめ
ジャイロ操作
1日では習得出来ない感覚的なもの
上位を目指すならマスターすべき
スプラ2のブキ
スプラ3で全部実装が決定しているので
スプラ2で練習するのはプラスしかない。
スプラ3の環境が未知数なので、
色んなブキを試しておく事もプラスしかない。
サーモンラン
スプラ3でも実装確定している。
スプラ2の時はギアのかけらにコインなど
報酬が沢山だった。
バトルがメインになるけど、サーモンランの簡単なおさらいをやっておく事もおすすめ。
![]() ![]() ![]() | 【オリジナル特典A付き】【2022年09月09日発売】 任天堂|Nintendo スプラトゥーン3【Switch】 【代金引換配送不可】 価格:5,920円 |



コメント