



はじめに
今回は、
iPhoneとYouTubeについての解説です。




YouTubeを iPhoneで見ている人も多いと思います。
私も毎日見ているんですが、最近2つのトラブルに見舞われました。
- 重たくて動画が進まない
- 「書類とデータ」の量が多くて iPhoneのストレージを圧迫していた








今回はこの両方を一気に解決できた iPhoneでのキャッシュの削除方法について紹介していきます。
他のデータの取り扱い方は下記から↓








キャッシュとは?




そもそもキャッシュとはなんでしょうか?
定義
キャッシュとは、よく利用するデータを高速な記憶装置に蓄積しておくことにより、コンピュータのデータ処理を速くすること
https://bb-navi.jp/netjiten/ka15.html




一言で表すと?
要するに閲覧履歴のことを別名キャッシュと呼びます。
キャッシュがあるおかげで再度表示させる時に短時間で利用することができます。




問題点
確かに便利なキャッシュ機能なんですが、問題点もあります。
それはキャッシュが溜まりすぎることで iPhone自体が重くなり、データ処理に支障をきたすことです。
特徴
キャッシュは選別して残したり捨てたりができません。パソコンであれば取捨選択が可能なソフトもありますが、 iPhoneの場合はそのようなものはありません。
なので、キャッシュを処理するには、以下の2択しかありません。
- 全削除
- 何もせずにキャッシュを残す




YouTube( iPhone版)のキャッシュ削除
iPhoneでYouTubeのキャッシュを削除する為には、アプリを削除(アンインストール)するしか方法はありません。
PCやAndroidであれば、アプリを削除しなくとも可能です。
iPhoneもPCの有料ツールを使えばアプリを削除しなくてもキャッシュを削除することができますが、 iPhoneだけでキャッシュを削除する方法はアプリを削除(アンインストール)のみです。
つまりYouTube( iPhone版)では、
キャッシュの削除=アプリの削除(アンインストール)
になります。
キャッシュのまとめ FAQ
- キャッシュとは?
-
閲覧履歴のこと
- キャッシュの存在意義は?
-
ページの高速化
- キャッシュの問題点
-
溜まりすぎると重くなる点
- 溜まり過ぎたキャッシュの対応策
-
キャッシュの削除
- iPhoneのYouTubeのキャッシュ削除方法
-
YouTubeアプリの削除




YouTube( iPhone版)の削除前の注意点




YouTubeアプリを削除すると以下の項目が消えてしまうので注意が必要です。
- ログイン状態
- アプリの設定内容
- オフラインのデータ
特に注意すべきは、ログイン状態が消える項目です。
いつもはキャッシュのお陰で自動ログインすることができます。
しかしキャッシュを削除してしまうと、自動ログインができなくなってしまいます。
自動ログインに甘えていると、ログインのためのパスワードを忘れてしまっている可能性があります。
そうなると最悪ログイン出来ずに詰んでしまいます。
そうならない為にも、
キャッシュを削除する前にログイン名とパスワードを把握しておくことをお勧めします。
YouTube( iPhone版)のキャッシュ削除方法




削除方法は3パターンあります。
1.アプリを少し長押しで削除する方法








2.アプリ長押しで削除する方法












3.設定アプリから削除する方法
























ダウンロードしておきたいおすすめ無料アプリ
崩壊:スターレイル
あの『原神』を作った会社が手がけた超期待作!
2,000万ダウンロード達成!(2023.4.26リリース)








FOD
無料で視聴できるコンテンツ多め↓
Wolt
今なら3,000円分のクーポンコードと配達料無料(何度もOK)付き!
ヤマハ音楽『AmBeat』
簡単に作曲出来て、商用利用OKなヤマハ音楽のアプリ




カメラのキタムラ プリント直行便
動画も写真にできる?すごいアプリ
↓下記にまとめてます!↓
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【iPhone】YouTubeが見れない・データ… […]
[…] 【iPhone】YouTubeが見れない・データ… […]