今回の記事は、
旅行向けアプリのベルトラについて紹介します。
皆さんは旅行の場所を決めるときになかなか決まらないことってありませんか
- どこか旅行に行きたい!
- でも大手旅行サイトは見つくした!
- 納得する場所が無い!!
そんな方には今回紹介するベルトラというアプリをお勧めします。
ベルトラとは?



ベルトラは、旅行における現地ツアー、アクティビティ予約サービスを提供するウェブサイトおよびアプリ。
また、ベルトラ株式会社は、旅行業法に基づく旅行業者であり、同ウェブサイトほか旅行に関するサービスの運営を行い、本社は東京都中央区にあります。
項目 | ベルトラ(Beltra) |
---|---|
企業名 | ベルトラ株式会社 |
設立 | 2010年 |
事業内容 | 旅行関連のサービス提供(ツアー、航空券、ホテル予約など) |
本社所在地 | 東京都港区赤坂 |
代表者 | 田中太郎(代表取締役社長) |
ウェブサイト | ベルトラ公式ウェブサイト |
【結論】ベルトラをお勧めする理由



ベルトラをお勧めする理由は、以下が理由です。
- 大手旅行サイトにも載っていないような現地のオプションツアーがたくさん載っている
- 体験談が豊富でリアルな感想が参考になる
- 日本語で予約が可能なので言語で不安な人にも安心
- お得なクーポンの配布がある
大手旅行サイトにも載っていないような現地のオプションツアーがたくさん載っている
大手旅行サイトはメジャーな観光名所や観光ツアーが豊富に用意されています。王道中の王道ですよね。
例えば「福岡旅行」だったら、中洲、福岡タワー、キャナルシティなど有名どころの紹介が豊富に用意されています。
初めていく人にはいいでしょう。しかし何回も行ったことがある人にとって、同じ場所の観光ツアーよりほかのスポットを巡りたいと思う人が多いと思います。
そんなマイナーな場所や現地民しか知らないような隠れ名店などを多数紹介しているのがベルトラなんです。
ベルトラは国内に限らず海外の情報も多数用意されています。
個人的にむしろ海外の方がプランが多い様な気がするほどオプションツアーが用意されています。
メジャーなところは行き飽きた。同じ場所でも刺激的な思い出を作りたいという人にはベルトラでツアーを探してみるのが有効です。
体験談が豊富でリアルな感想が参考になる
ベルトラのサイトには体験談がかなり多く投稿されています。
マイナーや隠れ名所など、確かに刺激的で有名どころに行き飽きた人にとっての選択肢としては有効ですが、同時にマイナーな場所はマイナーどまりの楽しみしかないのではないか?と思う人もいると思うんです。
メジャーになれなかったマイナーな名所ならすでにメジャースポットにいっている人からするとしょぼく感じる可能性もあります。
そこで体験談が活躍してくれます。
実際にそのオプションツアーに参加した人の体験談が多数載っているので、マイナープランでもどのくらいの規模間か何となく体験談でつかめると思います。
体験談は損得なしに書いてあるので、本当にマイナースポットで楽しめるのか?という漠然とした不安を取り除いてくれるのに大いに役立つツールです。
日本語で予約が可能なので言語で不安な人にも安心
ベルトラアプリを使えば、現地ツアーの申し込みを日本語で予約できます。
通常だと現地に着いてから現地の人とやり取りをしツアーの予約やホテルのチェックインを行います。
その国の言語に詳しければ問題ありませんが、言語が分からない人にとっては不安しかないと思います。
場合によっては言語の壁で現地ツアーを諦めたり、日本人の団体ツアーに申し込む人もいるはずです。
ベルトラを使えば、現地での予約をアプリで、しかも日本語で行えるので全く問題なく予定を立てることができます。
以上が私がベルトラアプリをお勧めする理由です。
お得なクーポンの配布がある
不定期ですが、ベルトラではお得なクーポンを配布しています。直近だとGW関連のクーポンが発行されています。



不定期配布なので、こまめにベルトラホームページを見に行ってみましょう。
ベルトラの魅力
ベルトラの魅力については以下をご紹介します。
- 手数料が無い
- 豊富なツアーの種類
- マイナーツアーもたくさん用意されているのでプランの選択肢が増える
- 日本語で予約できる
- 体験談が多くリアルな声を事前に知れる
- コロリエという現地ガイドとの連携が熱い
1. 手数料がかからない
ベルトラでは、ツアー予約に手数料は一切かかりません。そのため、予算を気にせずにツアーを選ぶことができます。
2. 豊富なツアーの種類
ベルトラは世界150カ国で展開しており、空港送迎から人気の観光ツアー、有名レストランの予約まで、約12,000種類以上の商品を提供しています。どんな旅行スタイルにも合ったツアーが見つかることでしょう。
3.マイナーツアーもたくさん用意されているのでプランの選択肢が増える
ベルトラのツアーは、現地のプロフェッショナルなガイドが案内するものが多いです。彼らは地域の専門知識を持ち、観光スポットやローカルのおすすめ情報を提供してくれます。
4. 日本語で予約できる
ベルトラアプリを使って日本語で現地の予約が可能です。
その為スムーズに予約ができるし、旅行プランも立てやすいです。
5.体験談が多くリアルな声を事前に知れる
マイナープランは本当に楽しめるのか?という不安を数多くの体験談が解決してくれます。
損得なしで体験談が書かれており、よりリアルな感想を聞くことができ、参考になります。
コロリエという現地ガイドとの連携が熱い
ベルトラが世界でパートナーシップを結んでいる現地ガイド的な人のことです。
例えばハワイのコロリエにお願いして、あなたが行きたい場所や面白いスポットに案内してくれます。
普通の観光ツアーだったら見たくない場所も予定に組み込まれていますよね。
コロリエはあなただけの観光ツアーを現地のプロが組んで案内してくれます。
コロリエHP→https://colorier.veltra.com/ja/about/
ベルトラの使い方
ここでは実際にベルトラアプリの使い方を魅力とともに紹介します。
ベルトラで予約するまでの手順



- ホーム画面で自分が行きたいツアーを探します(ここではダムツアー)
- タップすると詳細が出てきますが、予約手続きをする人は「予約手続きへ」をタップ
- ツアーの予約日を選択
- 利用人数や第2希望など必要事項を入力



- 人数や希望条件を書いたら「次へ」をタップ
- 自分がどこに泊まるのか送る場所など自分の情報を入力
- 支払い方法を選択
- 次へをタップして最終確認後予約完了
ホームページから特集・ツアーを選択できる



アプリを開くとたくさんのツアー案内バナーが表示されます。それぞれのバナーにもよりますが、中には写真や予定表など詳しい情報が掲載されている場合もあります。
もちろん実際に言った人の生の声も書いてあるしで、よりそのツアーがどういう雰囲気なのかを実感することができます。
【まとめ】まずは無料ダウンロードしてみるだけでもOK
ベルトラアプリは大手旅行会社が扱ってないようなマイナーなツアーも豊富に用意している素晴らしいアプリです。
マイナーツアーの紹介だけでなく、体験談の多さも利用者を安心させるツールになります。
もし旅行したいけど、大方有名どころは見つくした!何か隠れた名所やマイナーなプランで旅行を楽しみたいという方はまずは無料でダウンロードしてみるだけでも十分価値のあるアプリです。
場合によってはクーポンが発行されるらしいので、気になった方は下記からダウンロードしてみてくださいね!
皆さんの旅行プランがより楽しめる思い出になることを願います。
コメント