この記事は任天堂Switch販売ソフト
スプラトゥーンシリーズの内容です。
今回は2022年9月9日発売予定のスプラトゥーン3の話を中心に記事を書いていきます。
先の8月28日にスプラ3前夜祭が開催されました。フェス仕様のスプラ3を12時間プレーできたので、その日は1日スプラ三昧だった人も多かったのではないでしょうか?
私達夫婦も12時間ぶっ続け(交代しながら)で参加してきました。
その中で、
今から準備しておいた方がいいと思うことを記事にしたいと思います
あくまで一個人ならぬ一夫婦の感想と思って聞いて頂けたら幸いです。
スプラ関連のブログを書くなら↓がオススメです!
(もちろんスプラ以外でもOKです!)国内最安値!上場企業!私も.comの安心感で取得してます!まずはClickしてみてね!
感度の確認
スプラ2で遊んでいた人は、スプラ2で慣れ親しんだ感度を確認していた方が絶対に良いです!
理由としては、次の3つがあげられます。
- 前夜祭をやってみた感じ、スプラ2と同じ感度感だった
- スプラ2を売ってしまう恐れがあるから
- スプラ3をスムーズに進めることができる
私も夫も前夜祭を通して、スプラ2の時と変わらない操作感度だと感じました。なので良いスタートダッシュを決めるなら、慣れ親しんだ感度で臨んだ方が勝率は上がるはずです。
またブキにしてもスプラ2からのブキは全て出る予定になっている為、愛ブキがある人はスプラ2と同じ感覚でスプラ3を楽しむことができます。
中には、スプラ3が発売するからとスプラ2を売ってしまう人がいると思います。売ってしまったら自分の感度の確認することができないので、ぜひ売る前に感度の確認だけはした方がいいと思います。
縦への意識
前夜祭をやってみて、スプラ3は縦への意識が強いとかんじました。顕著なのは、スペシャルのショックワンダーと【新ブキ】です。
ショックワンダー
前夜祭では、想像していた以上に自由に飛び回ることが出来ました。今までただの飾りでしかなかった看板や壁が戦場と化すのは必須です。ショックワンダーは裏どりや局面打開に長けたスペシャルです。バトルの勝敗を分けかねない新たなアクセントになるはずなので、しっかりと縦への意識に慣れておく必要があります。
【新ブキ】
前夜祭で初めて使うことが出来たんですが、新ブキのワイパー系も縦へのクセがすごいです。
下から上へとアッパーカットのモーションで衝撃波を出すことが出来ます。この衝撃波の出し方なんですが、操作側の上下の動きで変化します。上へ向けると空中に、地面と平行だと足元へ衝撃波を放つことが可能です。同じモーションで上下へ使い分けることができる為、操作側も相手側も縦への意識が必要です。
また同じ新ブキでストリンガーも縦への意識が高いです。見た目通りの弓性能で、曲射の軌道が今までになく独特です。特に上下の落差が極端で、文字通り弓形に飛んでいきます。上下差の激しい曲射はやはり縦への意識が大切だと言えます。
前夜祭で登場した新ブキの両方が縦への意識を強めています。なぜ新ブキのことを強くいうかと言うと、前作スプラ2のトレンド力を懸念しているからです。スプラ2では新ブキは強ブキになり易い(看板ブキのため)トレンドで進んでいました。
このトレンドがもしスプラ3でも採用されるとすると、
新ブキは今後のアプデでも環境を左右するブキであることは間違いなく、その両方が縦への意識を強めているため、やはり縦への意識を持っておくことが大切だ
と感じます。
味方との連携
スペシャルに関して、明らかにチームプレーを意識したものが増えてました。
スプラ3は今まで以上にチームプレーが勝利のカギを握ると思います。
そのいくつかを紹介します。
【スペシャル】エナジースタンド
スペシャルの中でも特にエナジースタンドはチームプレー全振りのスペシャルだと思います。
チームを組んでプラベなど潜る人はあまり問題ありませんが、ソロでプレーする人には、死活問題です。見ず知らずの味方がどこに設置すれば戦い易いか、いつ発動すれば良いかを考えながら使う必要があります。
【スペシャル】グレートバリア
他にグレートバリアもチームプレー重視のスペシャルだと言えます。
バリアをはり、ビーコンの役割にもなってくれるグレートバリアは味方の復帰場所に最適です。エナジースタンド同様、発動させるタイミングが重要だと思います。
私は前夜祭の時にグレートバリアを愛用してました。前線を押し上げたままラインを維持したい時、自分はやられないよう立ち回り、グレートバリアを発動させながら、他のチームの復帰場所へ使う、ある意味新ゾンビ戦法で戦ってました。
アプデもあるし、まずは今までの復習を!
スプラは今までだとアップデートが頻繁にあってます。アプデ後でいきなり強ブキになったり弱体化したりするため、前夜祭だけでは当然判断がつきません。
なので、とりあえずスプラ2まで楽しんだ人は今までの復習をしておけば、発売当日スプラ2と3を行き来して慌てて仕様を確認しなくて済みます。
【PR】お名前.com
スプラ関連のブログを書くなら↓がオススメです!
(もちろんスプラ以外でもOKです!)国内最安値!上場企業!私も.comの安心感で取得してます!まずはClickしてみてね!
この記事の画像の一部は任天堂様より引用しております。
【オリジナル特典A付き】【2022年09月09日発売】 任天堂|Nintendo スプラトゥーン3【Switch】 【代金引換配送不可】 価格:5,920円 |
コメント