



今回の記事は、
スプラトゥーン3の情報内容です。
スプラトゥーンとは?
任天堂Switchから発売されているゲームのことです。WiiUのスプラトゥーンから爆発的人気を誇り続く2ではさらにパワーアップ、そして2022年9月9日に約5年ぶりに新作としてスプラトゥーン3が発売されました。
スプラ2で一瞬だけwブキトッププレイヤー(ボールドマーカー)にもなった夫が話す内容を記事にしました。



※なお、スプラトゥーンシリーズは高頻度でアップデートが繰り返されるゲームです。ブキの性能や効果まで変更になることもあります。今回の記事は2022/09/12までの環境の話です。
【結論】今作のスパッタリー



結論
結論から話すと、スパッタリーのサブとスペシャルの組み合わせが個人的に最強だということをお伝えしたいです。
スパッタリーとは?



スプラ2のスパッタリー



スパッタリーとは、スプラ2から登場している短射程ブキのことです。マニューバというスライドができるブキの種類に位置し、キル速の速さはブキの中でもトップレベル。スプラ2では、サブにビーコン、スペシャルがキューバンボムピッチャーでした。
スプラ3のスパッタリー



今作のスプラ3では、ランク14から解放可能なブキとして登場しています。
スプラ3では、射程やキル速の速さ、サブのビーコンも前作と全く同じです。唯一違うのがスペシャルにエナジースタンドがついたことです。
このエナジースタンドとビーコンの相性が短射程のスパッタリーと相性抜群と言うわけです。
このサブとスペシャルの組み合わせは、現時点【2022/09/12】の全ブキ中でスパッタリーしか存在しません。唯一無二の組み合わせなんです。
ではその理由について実際に使用してみた立ち回りと使用感とともに解説していきます。
【理由1】即時復活
最強の組み合わせと豪語する1番のポイントは、エナジースタンドの効果にあります。



公式には『いろんな効果』と書いてあるんですが、
次の効果が確認されています。
- イカ速度up
- ヒト速度up
- スーパージャンプ短縮
- スペシャル減少量down
- 即時復活効果(1秒)
さいごの即時復活効果というのがバケモノ性能な上、ビーコンと相性抜群なんです。
復活時間短縮ギアとの比較



復活時間短縮ギアという効果がスプラトゥーン2からあります。(1からありましたが、2から大幅に効果が変わったので2からとします)
復活時間短縮ギア(以下復短)…相手を倒さずに2回以上連続でやられた時に復活時間を短縮する
要するに連続で倒せなかった時の劣勢状況を最低限に抑える保険的な立ち回りができます。
その復短ですが、これを全部のギアスロット(3.9)に積んだとします。
そうすると、8.5秒かかる(復短0の場合)時間が半分の4.5秒(復短3.9)にまで減らすことができるんです。




ん?ちょっと待って。。。じゃあエナジースタンドの即時復活って。。?




そうなんです!全部のギアスロットを使って4.5秒に減らせる効果よりも圧倒的にエナジースタンドの効果が速いんです。
そして!!それだけじゃなく、この効果は復短のような『相手を倒さずに2回以上連続でやられた時に〜』のような条件は無いんです。あいてを倒しまくってやられても1秒で復活するんです!
ビーコンによってゾンビがフェニックスへ飛翔する



次にサブのビーコンについて簡単な説明をします。
ビーコン…自分も含めて味方がビーコンへスーパージャンプすることができる。またビーコン周りの敵を感知できる。
つまりスーパージャンプの中継地点になるってことです。
これを復短と組み合わせて、やられてもすぐ復活して飛んでくるゾンビ戦法たる凶悪コンボがありました。
これを赤い悪魔ことスパッタリーはエナジースタンドと組み合わせることで、今まで最大4.5秒後にビーコンへ飛ぶ準備が出来ていた所を、わずか1秒で飛ぶことが可能になってしまいました。
これぞまさにゾンビ戦法改め
フェニックス戦法!(厨二病全開)



【理由2】ギアに空きができる



理由1で説明したように、スパッタリーは復短よりもはるかに好条件で短縮できる復活時間をエナジースタンドというスペシャルで手にすることができました。は
と言うことは、
いままでギアに復短を入れてた人は他のギアへ空きスロットを投資することができます。
実戦を通して良いなと思ったのは、サブ性能アップです。



これは簡単に言うと、ビーコンへのスーパージャンプ時間を短縮することができます。
私は今までゾンビ戦法を使う時は、サブ性能と復短を半分ずつ使っていました。その復短がなくなってさらに早くビーコンへ飛ぶことができるわけです。






もちろん即時復活効果はエナジードリンクを飲んだ後限定の効果なので、復短を変わらずつけても意味ないなんてことはありません。ただサブ性能アップギアはもちろん、スペシャルを溜まりやすくするスペシャル増加量アップギアを入れて、必ずエナジースタンドを使ってやられるような回転率をあげて戦う戦法なんてことも可能になります。
【注意点】エナジースタンドのデメリット



すごく良いとこばかりのエナジースタンドですが、短射程には特にきついデメリット効果があります。
それはインク内に潜伏してても、エナジードリンクを飲んだ後のマークが消えずに相手から丸見えなところです。短射程だと前線で潜伏する人も多いかと思いますが、それが全く意味を成しません。まぁスパッタリーはマニューバのブキなので、潜伏よりもスライドを駆使して戦うことをおすすめできるので若干のデメリットって感じになります。
【さいごに】現環境の救世主になるか



まだスプラ3が発売して3日目です。3日目の環境を話すのもどうかと思いますが、一応現環境は短射程にはかなりキツい環境です。縦に長いステージが多く、噂レベルですが、スプラ2よりも被弾され易くなった使用感から長射程に有利な環境と言われています。
短射程の希望となるのか?はたまた環境に呑まれるのかアプデで強制的に環境が激変するかw
どちらにせよ、新しいコンボが期待できるスパッタリーが短射程の希望になってほしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし記事がよかったらクリックお願いします!↓







コメント