はじめに
今回は、
スプラ3のアプデについての解説です。
つい先日(10月26日)スプラ3が発売して最大のアップデートが行われました。
追加ブキやX帯の実装といった追加要素はなく、修正がメインでしたが、修正箇所はかなりの数になっており、正直混乱している人も多いはずです。
アプデ箇所が多過ぎてよくわかんない!
環境が激変した内容だけ把握したい。
そういった声に応えて今回は、
環境が激変したアプデ内容TOP3をこの記事でご紹介します!
- スプラトゥーンとは?
-
任天堂から発売されているゲームです。
Wii Uでスプトゥーン1が発売され、世界中で人気になりました。スプラ甲子園と呼ばれる任天堂公式の大会も開催され、世界大会も行われています。スプラトゥーン2はSwitchから発売され変わらず多くの人がプレイしています。今回の記事はこの最新作(2022年9月9日発売)であるスプラトゥーン3の内容になります。
今回の記事内容は2022/10/28現在の環境を元に書いています。スプラトゥーンシリーズは頻繁にアップデートが行われています。アプデ後次第で大きく仕様が変更になることがあります。
【第3位】ラクト弱体化
第3位は、
フェスで知名度を上げた『ラクト談合』
第一回のフェスで話題になった、『ラクト談合』。
塗り効率の高いラクトを使い、相手と協力して、お互いが塗った所を塗り替えして塗りポイントを故意に稼ぐ方法のことを指します。
スペシャルのマルチミサイルが溜まり易く、そのお陰でインクの回復速度も爆速でした。(スプラの仕様でスペシャル使用直後はインク満タンになる。)
フェス期間中は、Twitterの急上昇にもラクト談合がランインし、フェス終了後も何かと話題になっていました。
スタートダッシュ杯では使用率100%
先日行われたスプラ公式の大会『スタートダッシュ杯』。
この大会ではナワバリバトルが採用された為、ラクトの独壇場と課し、決勝トーナメントのチーム全てが100%ラクトを1枚入れる編成になっていました。
この大会の使用ブキについて過去に記事にしてます。良かったらこちらもご覧くださると嬉しいです。
出るラクトは打たれる
- ラクト談合
- スタートダッシュ杯
明記されてはいませんが、以上の2点の影響があったと思います。ラクトほどではありませんが、同じく塗り性能の高いヴァリアブルローラーもセットで弱体化が入ったという形になりました。
ちなみに同じマルチミサイルではソイチューバーがありますが、こちらは変化なかった模様です。
抑えるポイント
第3位に関する抑えるポイントは以下の2点です。
- メインブキの塗り性能は変化していない点
- スペシャル必要ポイントが10ポイント増えてもそこまで弱体化したと感じない点
アプデの内容はあくまでスペシャルの必要ポイントが増えただけ。メインブキの塗り性能は変わらず高いままです。
またスペシャル必要ポイントが増えたといっても、わずか10ポイントのみの増加です。アプデ後に何回か使用しましたが、極端に弱体化したとは言えないほどの弱体化でした。
【第2位】スクスロ弱体化
第2位は、
タンサンボム弱体化
サブ性能最強と噂されるタンサンボムですが、弱体化が入りました。
使用後にインクが回復し始めるまでの時間を約15/60秒間延長しました。
内容は、インクの回復率を落としたというもの。
スクスロが強いと言われる所以の1つにこのタンサンボムがサブになっていることもあったので、間接的ではありますが、スクスロの弱体化となりました。
スペシャル必要ポイント増加
第3位で紹介した内容と被りますが、スクスロもスペシャル必要ポイントが10ポイント増加しました。
ラクトやヴァリアブルとは違い、スクスロの塗り性能は高くありません。その為、同じ10ポイント増加でもラクトやヴァリアブルとは桁違いに弱体化の度合いが強いです。
バグ解消
アプデ前まで、スクスロはバグの恩恵も受けてました。今回修正されたバグの内容は以下の通り。
- スクリュースロッシャーの渦を、薄い地形の向こう側にいる相手に当てたとき、地形で隠れているにもかかわらずダメージを与えることがある問題を修正しました。
- スクリュースロッシャーの渦を、キューインキの吸引範囲内の相手に当てたとき、完全に範囲内に入っているにもかかわらずダメージを与えることがある問題を修正しました。
抑えるポイント
スクスロ弱体化の抑えるポイントは次の2つです。
- 弱体化したのは事実だけど相変わらず環境入り
- 壁貫通バグが治っていない
今回のアプデで1番の弱体化を受けたのは間違いなくスクスロです。しかしながら、弱ブキになる程、評価が急降下するわけではありません。使用率は落ちますが、以前環境入りブキとして存在すると思います。
先ほど2点スクスロのバグ解消の紹介をしました。しかし実はまだ『壁を貫通するバグ』が治っていません。このバグは壁を貫通して、スクスロのメイン攻撃を使用出来るというバグです。次のアプデは12月と言われているので、それまで緊急メンテ以外はこの理不尽なバグに悩まされます。
【第1位】ラグ解消
映えある第1位は、
どう変わったか?
ラグに関する内容は下記より。公式HPの原文のまま記載します。
とにかくラグがひどかった
発売して1ヶ月を経過しましたがSNSなどで1番改善を叫ばれていたのが、このラグ問題でした。
とにかくラグがひどい。私もこの1ヶ月1番改善してほしい内容でした。
- チャージャーのあたり判定がラグのせいで理不尽な挙動に
- サーモンランのイクラがラグのせいで取れない、取れたと思ったら取れてない
- 相手を倒した表記がラグのせいでなかなか出てこない
など、バトルができないほどラグやエラーがひどかったんです。
スプラ2よりもっと通信環境の良いNPLNというシステムを採用してあるはずなんですが。。。
このNPLNという新システムについて記事にしてますので良かったらこちらもご参照ください!
抑えるポイント
ラグについてのポイントは以下の通りです。
- SNSでは絶賛の嵐
- やっとスプラ2のような感覚
- 通信環境そのものの改善ではないこと
SNSではかなり絶賛されています。私もかなりラグが減ったと感じました。個人的にはイカロールのあたり判定がわかり易くなったのが助かります。
イカロールについての記事はこちらから!
一方で過去作からの古参プレイヤーから言うと、やっと製品版になったと揶揄する声も聞こえてきました。
実際にTwitterの急上昇に『スプラ3発売』というワードがランキングしました。もちろん本来の発売日である9月9日ではなく、このアプデ実施日の10月26日にです。ちょっと皮肉が・・・w
公式のアプデ内容にも記載がありましたが、通信環境の改善に関するラグ解消ではないようなので、これが原因だとあまりラグ解消の実感をわかないかもしれません。
価格:5,673円 |
※この記事の画像は任天堂より引用しています。
コメント