今回の記事は、
MUJIカードの作り方について紹介します。
MUJIカードは作成・年会費ともに無料で、持っているだけで毎年MUJIショッピングポイントが最大2500ポイントも貯まる大変お得なカードです。発行元は大手カード会社のセゾンカードで、セゾンカードのポイントである「永久不滅ポイント」もお得にMUJIショッピングポイントに交換できます。
大変お得なカードですが、申し込み完了までの手続きがめんどくさい為に作るのを躊躇している人も多いのではないでしょうか?




私もそうでした。
そこで、本記事ではMUJIカードの申し込み項目すべてを画像とともにていねいに解説していきます。これさえ読めば、申し込みでつまづくことなく最後まで完了することができます。
もっと詳しくMUJIカードについて知りたい方はこちらもご覧ください。↓



MUJIカードの申し込み項目一覧
早速ですが、MUJIカードの申し込み時に必要なすべての項目を以下に記載します。一度に画像にすると大変なので、4つずつに分けて解説していきます。
- 【申し込み】
- 【同意して申し込む】
- 【ブランド】
- 【お名前(全角)】
- 【カード刻印名(半角英数)】
- 【生年月日】
- 【性別】
- 【電話】
- 【メールアドレス(半角英数)】
- 【郵便番号(半角数字)】
- 【住所】
- 【番地・建物名(全角)】
- 【住所入力内容のご確認】
- 【おしごと】
- 【配偶者】
- 【生計(家計)を同一にする人数】
- 【おつとめ先(全角)】
- 【従業員数】
- 【おつとめ先電話(半角数字)】
- 【おつとめ年数】
- 【年収(半角数字)】
- 【他社からのお借入】
- 【運転免許証等】
- 【預貯金・有価証券等】※任意
- 【お住まい】
- 【居住年数】
- 【住宅費用】
- 【カードのご利用目的】
- 【暗証番号(半角数字)】
- 【ショッピングリボお支払いコース】
- 【ショッピングリボ宣言】
- 【キャッシングリボお支払いコース】
- 【キャッシングリボ宣言】
- 【キャッシングご利用希望枠】
- 【お買い物安心プラン】※任意
- 【自転車トラブル安心保険】※任意
- 【ETCカード】
- 【JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)】
- 【メールマガジン】
- 【オンライン口座登録】
- 【入力内容の確認へ】
- 【送信】
MUJIカード入力内容1.~4.
- 1.【申し込み】
- 2.【同意して申し込む】
- 3.【ブランド】
- 4.【お名前(全角)】



補足:1.【申し込み】について
MUJIカードを申し込む一番最初の画面ですが、申し込み者がセゾンカードを持っているかどうかで選択する項目が分かれます。
- セゾンカードを持っていない→「お申込みはこちら」をクリック(赤のボタン)
- セゾンカードを持っている→「かんたん申し込み」をクリック(青のボタン)
かんたん申し込みとは?
「かんたん申し込み」は、すでにセゾンカードをお持ちの方向けのカードお申込入力サポートサービスです。 ご登録いただいているお客様情報の一部が画面に表示され、通常よりもご申告いただく項目が少なく、かんたんスムーズにお手続きいただけます。 ※一部カードでは「かんたん申し込み」をご利用いただけません。
セゾンカード公式より
補足:3.【ブランド】について
ブランドとはVISAかAMEXか選択する場所です。VISAにすれば無料でMUJI Cardを作成することができます。
AMEXを選択すると手厚い補償が得られますが、年会費が3,300円かかります。




無料で作りたい人は「VISA」を選択しよう
補足:4.【お名前(全角)】について
入力形式は「全角」です。間違えて半角で入力してしまうと次に進めませんので注意が必要です。
MUJIカード入力内容5.~8.
- 5.【カード刻印名(半角英数)】
- 6.【生年月日】
- 7.【性別】
- 8.【電話】



補足:5.【カード刻印名(半角英数)】について
MUJIカードに刻印する自分の名前の入力欄です。「ローマ字表記で半角英字」で入力する必要があります。最初は名(下の名前)から入力するので順番にも注意してくださいね。
補足:7.【性別】について
性別まで入力したら「次へ」をタップしてください。これまでの入力内容に間違いがなければ次へ進むことができます。
補足:8.【電話】について
電話番号は審査前の確認でかかってくるので間違えずに入力しましょう。入力形式は「半角数字」になるので注意してくださいね。
MUJIカード入力内容9.~12.
- 9.【メールアドレス(半角英数)】
- 10.【郵便番号(半角数字)】
- 11.【住所】
- 12.【番地・建物名(全角)】



補足:9.【メールアドレス(半角英数)】について
受付完了、審査結果などはこのメールアドレスにて連絡がきますので間違えずに入力しておきましょう。メールアドレスの入力形式は「半角英数」です。
補足:10.【郵便番号(半角数字)】について
郵便番号の入力形式は「半角数字」です。
補足:11.【住所】について
1つ前の10.【郵便番号(半角数字)】が問題なく入力できると自動で候補の住所が表記されます。正しい住所を選択し次へ進みましょう。また候補として自分の住所が出てこなかった場合は以下の電話番号にて案内を受けてください。
0570-064-133【セゾンカードインフォメーションセンター】
(9:00~17:00 1月1日休み)
国際電話、IP電話をご利用の場合は、03-5996-1111または06-7709-8000におかけください。
補足:12.【番地・建物名(全角)】について
この項目が個人的に一番難解でした。2つ入力する箇所がありますが、入力の内容は同じです。(住所)ただ入力の形式が上下で以下の形式になります。
- 上段→漢字と英数字(全角)
- 下段→カタカナと英数字(全角)




あまり住所をカタカナで書かないので混乱しちゃいました。
MUJIカード入力内容13.~16.
- 13.【住所入力内容のご確認】
- 14.【おしごと】
- 15.【配偶者】
- 16.【生計(家計)を同一にする人数】



補足:13.【住所入力内容のご確認】について
最終的な住所内容の確認画面です。間違いなければ、「入力内容を表示して確認」にチェックを入れて完了させましょう。
補足:16.【生計(家計)を同一にする人数】について
専業主婦(夫)等ご自身の収入がない方や、ご自身の収入で生活している人がいない方は「1人」を選択してください。ここまで完了したら「次へ」をタップします。8【電話】の項目~16【生計(家計)を同一にする人数】までの入力に問題がなければ次へ進むことができます。




ここで入力項目は折り返しの半分です!あと半分ファイト!!






MUJIカード入力内容17.~20.
- 17.【おつとめ先(全角)】
- 18.【従業員数】
- 19.【おつとめ先電話(半角数字)】
- 20.【おつとめ年数】



補足:17.【おつとめ先(全角)】について
上下に入力項目があります。が内容は同じ「おつとめ先(全角)」です。上下それぞれの項目の入力形式は以下の通り。
- 上段→漢字(全角)※法人格がカタカナ表記の場合はカタカナのまま入力してくださいね。
- 下段→カタカナ(全角)
また株式会社や有限会社など法人格の場合は、「(株)」「(カ)」「(有)」「(ユ)」に省略可能です。
補足:19.【おつとめ先電話(半角数字)】について
入力形式は「半角数字」です。
MUJIカード入力内容21.~24.
- 21.【年収(半角数字)】
- 22.【他社からのお借入】
- 23.【運転免許証等】
- 24.【預貯金・有価証券等】※任意



補足:21.【年収(半角数字)】について
入力形式は「半角数字」です。申込者自身の年収のみの金額(税込)を入力してください。
補足:23.【運転免許証等】について
「保有」を選択すると運転免許証番号を入力することになる為、運転免許証を準備しておきましょう。
補足:24.【預貯金・有価証券等】について※任意
この項目は任意の為入力しなくても次に進むことができます。もし入力する場合は年収のほかに預貯金有価証券等から1年間のクレジット支払いに充てることができる金額を選択してください。
MUJIカード入力内容25.~28.
- 25.【お住まい】
- 26.【居住年数】
- 27.【住宅費用】
- 28.【カードのご利用目的】



補足:27.【住宅費用】について
申し込み者本人か配偶者に住宅ローンや家賃の支払いがある方は「あり」を選択してください。17.【おつとめ先(全角)】~27.【住宅費用】までの入力内容に間違いがなければ次に進むことができます。




残り2ステップで完了します!あと少し頑張って!!
MUJIカード入力内容29.~32.
- 29.【暗証番号(半角数字)】
- 30.【ショッピングリボお支払いコース】
- 31.【ショッピングリボ宣言】
- 32.【キャッシングリボお支払いコース】



補足:29.【暗証番号(半角数字)】について
入力形式は「半角数字」です。MUJIカードの暗証番号を決める大事な項目なので慎重に入力しましょう。※次の入力内容は指定できないので注意してくださいね。
- 生年月日
- 電話番号
- 0000
- 9999
補足:30.【ショッピングリボお支払いコース】について
リボ払いをしたくない人も入力しなければならない必須項目です。お支払い時にリボ払いを選択しなければ適用されませんので安心してください。
補足:31.【ショッピングリボ宣言】について
※この項目で「申し込む」を選択するとすべてのご利用が自動的にリボ払いになってしまうので注意してください。選択が完了したら「私は上記申し込み内容を確認しました」にチェックを入れましょう。
補足:32.【キャッシングリボお支払いコース】について
前項30.【ショッピングリボお支払いコース】同様、リボ払いをしたくない人も入力しなければならない必須項目です。
MUJIカード入力内容33.~36.
- 33.【キャッシングリボ宣言】
- 34.【キャッシングご利用希望枠】
- 35.【お買い物安心プラン】※任意
- 36.【自転車トラブル安心保険】※任意



補足:33.【キャッシングリボ宣言】について
前項31.【ショッピングリボ宣言】同様、「申し込む」を選択するとすべてのご利用が自動的にリボ払いになってしまうので注意してください。
補足34.【キャッシングご利用希望枠】について
入力が完了したら「次へ」をタップしましょう。28.【カードのご利用目的】~34.【キャッシングご利用希望枠】まで何も間違いがなければ最後の1ステップに進むことができます。




次の項目からMUJIカードに付帯するプランや保険の項目が増えるから慎重にね!
補足35.【お買い物安心プラン】※任意について



※お買い物安心プランは月額300円の有料プランです。チェックを入れると月額300円が発生します。もしMUJIカードを無料で使いたければチェックを入れないようにしてください。この項目は任意なのでチェックを入れなくても次へ進むことができます。お買い物安心プランは非常にお得なプランなので、気に入ったら加入していいかもしれません。
お買い物安心プランとは?
毎日の生活のちょっとした不安をカバーしてくれるオプションサービス。
自分に必要な補償だけを自由にチョイスできるセゾンカード会員限定のプランです。セゾンカード公式より
- カードで購入した商品(購入日から180日) 補償限度額100万円 [自己負担額1,000円]
- 携行品 補償限度額10万円(現金等3万円)[自己負担額1,000円]
補足:36.【自転車トラブル安心保険】について※任意



※自転車トラブル安心保険は月額400円の有料プランです。チェックを入れると月額400円が発生します。もしMUJIカードを無料で使いたければチェックを入れないようにしてください。この項目は任意なのでチェックを入れなくても次へ進むことができます。自転車トラブル安心プランは非常にお得なプランなので、気に入ったら加入していいかもしれません。
自転車トラブル安心保険とは?
通勤・通学で自転車を利用する方、買い物などで自転車を利用する方、自転車を利用されるすべての方へ安心の補償を提供する保険です。ご自身の事故によるおケガやお相手に対する損害賠償の補償だけでなく、ご家族の自転車事故に備えたプランもあります。
セゾンカード公式より
MUJIカード入力内容37.~40.
- 37.【ETCカード】
- 38.【JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)】
- 39.【メールマガジン】※任意
- 40.【オンライン口座登録】



補足:38.【JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)】について
※JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)は年会費1100円の有料プランです。チェックを入れると年会費1100円が発生します。この項目は必須ですが、「申し込まない」を選択することでMUJIカードを無料で使うことができます。JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)は非常にお得なプランなので、気に入ったら加入していいかもしれません。
JR東海エクスプレス予約サービスとは?
エクスプレス予約とは、東海旅客鉄道・西日本旅客鉄道・九州旅客鉄道が運営する有料会員制のインターネット予約サービスである。対象区間は東海道・山陽・九州新幹線の東京駅 – 鹿児島中央駅間である。 入会には、クレジットカードの申込または特約の申込が必要である。
ウィキペディアより
詳細は公式HPより→https://jr-central.co.jp/ex/express/
MUJIカード入力内容41.~42.(終)
- 41.【入力内容の確認へ】
- 42.【送信】



補足:42.【送信】について
最終確認画面です。送信が終わると審査に入り電話で確認等の連絡が来ます。そのあと無事に審査に通ればMUJIカードが郵送されてきます。




私の場合は1週間ほどで届きました!!
【FAQ】MUJI Cardのよくある質問
- MUJI Cardを作るときお金がかかる?
-
AMEXにしないのと、申し込みで保険の有料オプションを選択しない限り一切かかりません。
- MUJI Cardを作ることで最大何ポイント貰えるの?
-
1年目は2,500ptです。2年目以降は1,500ptもらえます。1,000ptの差があるのは1年目の新規加入特典(1,000pt)分があるためです
- MUJIマイルと MUJI Cardは何か関係ある?
-
MUJI Cardでのお買い物でも MUJIマイルが溜まります。 MUJI Cardがあるからといって MUJIマイルが余計に貯まることはありません。
- MUJIショッピングポイントを貯める方法は何個あるの?
-
主に次の3個です。
- MUJIマイルを貯めて貰う方法
- MUJI Cardを作成して貰う方法
- UJIメンバーになって誕生日月に買い物をして貰う方法
MUJIカードでもらえるショッピングポイントの多さ
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?
主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
- MUJIマイルのステージアップ
- 誕生日特典
- MUJI Cardの新規加入特典
- MUJI Card所有者限定特典
- MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card | MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) |
---|---|
1,000ポイント取得 ②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる ③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる ④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能 ⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる | ①新規入会特典でもれなく②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない ③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要 | ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない







コメント