【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事はこんな人にオススメです‼︎

  • 機内モードが何なのかよく分からない人
  • 機内モードのメリット・デメリット
  • 機内モードで出来ること・出来ないこと
kebikkuri 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

結構前からiPhoneにあるよね。

目次

機内モードとは何か?

26F56EF1 C30F 4285 BD06 A03F7A05708F 1024x683 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

歴史

昔は、飛行機の通信妨害という事で、通信機器は全て使うことが出来ませんでした。全ての通信を完全にシャットダウンする目的機内モードが導入されました。

飛行中には必ず機内モードにする必要がありました。

ところが、スマホやタブレットなど多種多様な通信機器が開発され、機内での使用のニーズが高まります。そんな中2014年、規制緩和が行われて条件付きで機内での使用許可が認められました。

tana profile png 1 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説keri

規制緩和は割と最近なのね。

機内モードとは?

飛行機の通信障害にならないように設けられたモード

機内モードのメリット・デメリット

2B5374AF 65AF 4D8C 84F9 064171DD43C2 1024x683 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

メリット

  • 通信量ゼロ
  • 充電が爆速
  • バッテリー長持ち
  • 通信障害のリセットに効果的
  • LINEの既読が付かない

通信量ゼロ

全ての通信を切ることが出来るので、通信量は一切かかりません。

その代わり通信量が1でも必要な事も一切出来ません。

kebikkuri 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

電源を落とさずに通信量0に出来るから、パケ放題じゃない人にも便利‼︎

充電が爆速

通信量の行き来に、パワーを使わないので、充電が爆速になります。

バッテリーが長持ち

これも通信量の行き来にパワーを使わないので、消費電力が低くなり、バッテリーの持ちも良くなります。

keri happy png 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説keri

上3つは結構リンクしてるね。

通信障害のリセットに効果的

通信障害が起きて上手くネットに繋がらない時、一度機内モードにして戻すと、ネットがつながり易くなります。機内モードにすると、一度通信をシャットダウンするのは上記でお話ししましたね。通信を0にした後は、また1から通信を拾います。その特性を上手に活かすと他の人はまだ混線中だけど、自分だけ復旧する場合もあり効果的です。

kebikkuri 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

車の大渋滞から一度抜け出して、地元民しか知らない抜け道に入るような感じかな。

LINEの既読が付かない

機内モードを使うと、LINEを読んでも既読が付きません。なのでLINEの内容をこっそり確認したい時は必須で、、、と思いますよね。ところが機内モードを解除すると、即既読が付くので注意が必要です。

機内モードのままなら絶対に付きませんが、通信が出来ないので自分もスマホで何も出来ない時間が増えていきます。

keri like png 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説keri

諸刃の剣だねぇ。

デメリット

  • 一切通信出来ない
  • 着信履歴が残らない
  • 解除後に一気にメールが来て埋もれる

一切通信出来ない

先ほどから書いてますが、機内モードにすると一切通信が出来ません。今のスマホって使い放題だったり自動更新だったりと、自分達が思う以上に裏で通信をしています。

スポンサーリンク

そういった日常に意識していない事も出来なくなるのは非常にストレスになります。

着信履歴が残らない

機内モード中にかかってきた電話は、不在着信としての着信履歴が記録されません。なので電話があったかどうかは電話してくれた発信者に聞くしかありません。

kebikkuri 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

どうやって電話した人を見つけたらいいんだ・・・。

tana profile png 1 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説keri

ほぼ不可能よね・・・。唯一発信者側にはアナウンスがあるのよ。

唯一の履歴といったら電話の発信者側からの再連絡のみです。でも相手が機内モードにしているか分からず、不在着信が入っているからいずれ返電が来るだろうと思う人もいると思うでしょう。

安心して下さい。なんと発信者側が機内モード中のスマホに電話した場合は、

『機内モードに設定されています』等のアナウンスが入るようになっています。

ただ、機内モードがこの着信履歴が残らない仕様だと発信者側が知っていればいいんですが、、、。

解除後に一気にメールが来て埋もれる

機内モードを解除すると、また通信を始めるんですが、その時に溜まっていたメールが一気に届きます。普通メールって全員が同じ時間に受信しませんよね。それが一気にメールが届くわけです。未読メッセージが何十通も溜まってしまいます。

そうなると1番困るのが、大事なメールが埋もれてしまうことです。いつも数通のメールで重要かどうか取捨選択しながら処理しますよね。それでも結構大変な作業なのが一気に押し寄せてくるので、見落としてしまいかねません。

機内モードで出来ること・出来ないこと

出来ること

  • WiFi
  • Bluetooth
  • アラーム

WiFi

WiFi機能は機内モードのままでも使うことが出来ます。

tana profile png 1 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説keri

機内でネットを使うときは、機内用のWiFiに繋げば使うことが出来るよ‼︎

Bluetooth

Bluetoothも普通に機内モードでも使えます。

ワイヤレスイヤホンやマウス・キーボードなど、今や何でもBluetoothで使いますよね。ただ当然ですが、Bluetooth機器の更新の為に通信が必要な時は使えなくなります。

kebikkuri 150x150 - 【iPhone】機内モードの使い方・意味・メリットデメリットを解説

ワイヤレスイヤホンの更新とか結構あるから事前にやっておく事が必要だね

アラーム

機内モードってマナーモードと混合してしまう節があるので、何となくアラームが鳴らないのではないか?何か制限が掛かるのではないか?と思う人もいるかもしれません。ですが、アラーム機能は普通に使えます。ガンガン音も鳴ります。

まとめ【main map】

機内モードのメリット
機内モードのメリット
機内モードの出来ること・出来ないこと
機内モードの出来ること・出来ないこと

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったら他の記事も見ていって下さいね‼︎

夫がYouTubeをやってますのでそちらも是非‼︎

https://www.youtube.com/channel/UCBud1pHbGHNSFN9jCzMaosw
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次