



目次
はじめに
2023/03/28ついにiOS16.4が実装されました!その中でも1番目玉機能の声を分離機能を紹介します。
iOS16.4全体のアプデ内容は下記から!
あわせて読みたい








【iPhone】iOS16.4がアップデート!魅力的な新機能・使い方を紹介します
次回実装予定のiOS16.4について選考情報をまとめました。たくさんあるので、その中で万人に当てはまるアプデ内容を3つ詳しく紹介します。
他のアプデ内容の深堀記事は下記から!
あわせて読みたい








iOS16.4の激しい点滅表示を自動的に暗くするアクセシビリティ機能を歴史背景から深堀紹介します!
iOS16.4の内容の1つである点滅表示を抑える機能の紹介です。点滅表示の時代背景、現状など深堀しながら新機能の設定手順も紹介しています。
今までの「音声分離」機能とは?




皆さんの中には、
あれ?今まで実装されてなかったっけ?
と思った人もいるかもしれません。
これは紛れもなく正解です。






えっじゃあ今回の実装の話はなんだったの?
実は今までもiPhoneで「声を分離」する機能は搭載されていました。
だがしかし!今までのものは、FaceTimeやLINEなど限定の実装だったんです。
つまり、
iPhoneでの通常の通話では全く機能していませんでした。
これが今回通常の通話でも利用できる可能性が高いということです。
「声を分離」機能の絶大な効果




「声を分離」する機能とは具体的にどのくらいすごいのか?
現実装中の「声を分離」機能分で私個人が検証したところ、ドライヤーの音や工事現場の音のような大きな音には「ある程度」遮断することができました。
ただ違和感が3つほどありました。
自分の声も小さくなった
話している自分の声も小さくなってしまった現象が起こりました。






大きな音と一緒に自分の声も遮断された?
完全には消せない
魔法のように、大きな音が全く聞こえなくなるなんてことはありませんでした。ただ、相手の音声をしっかり拾ってくれ、「ある程度」外音を消してくれるので、通話の時の外音のうるささに関するストレスは激減しました。
自分の声が機械音のようになることも
滅多に起こりませんでしたが、自分の音声の1部が電子音のようになる場面がありました。




現実装中の「声を分離」の手順
今回もおそらく同じ手順だと思うので、現実装されている「声を分離」の手順について紹介します。
STEP
通話中にコントロールパネルを開く




STEP
「声を分離」をタップ




¥1,380 (2023/01/21 20:53時点 | Amazon調べ)




コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 【iPhone】iOS16.4で「声を分離」機能… […]
[…] あわせて読みたい 【iPhone】iOS16.4で「声を分離」機能… […]
[…] 【iPhone】iOS16.4で「声を分離」機能… […]