ネットプリントサービスを利用すると、スマホやパソコンに保存している写真を簡単にプリントできます。
しかし、サービスによって価格や品質、納期などが異なります。
そこで、今回は人気のネットプリントサービス「しまうまプリント」と「vivipri」を徹底比較してみました。
最初に結果から言うと、両者それぞれ優れているところがありました。
なのでこれから紹介する両者のメリットを自分の場合に当てはめながら選ぶのが一番良いと思います。
写真の色鮮やかさ等も気になると思いますが、これに関しては比較してみて判断が付きにくいポイントだと感じました。
なぜなら印刷のムラが出るのは絶対にあることだし、人によって色の感じ方が違うからです。
ほかの方のレビューを読んでいても色に関しては意見がバラバラだったのであえて本記事では取り上げません。
ただ両者ともすごくきれいな色彩をしているのは間違いありませんので、それ以外の部分でしっかり比較をしていきます。
▼しまうまプリント関連の記事はこちらもチェック▼
しまうまプリントの内容
しまうまプリントは、株式会社しまうまプリントが提供する写真プリントサービスです。
株式会社しまうまプリントは、写真のプリントやフォトグッズの製作を行う会社で、2010年に創業されました。
現在、累計ダウンロード数は100万件を超えています。
商号 | 株式会社しまうまプリント |
---|---|
創業 | 2010年5月6日 |
東京本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング |
鹿児島事業所 | 〒899-2506 鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-29 |
熊本事業所 | 〒862-0967 熊本県熊本市南区流通団地1丁目26 |
福岡事業所 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目17-5 A.R.Kビル3F |
資本金 | 1,000万円 |
お問合せ先 | ◆商品・サービスに関するお問合せ050-3198-1180(カスタマーサポートセンター)または、099-272-0701 受付時間:10時~17時受付時間外でお問合せの場合、メールフォームよりご連絡をお願いいたします。電話でのお問合せが集中している場合、一時的につながりにくいことがございます。つながりにくい場合はお手数ですが、しばらくしてからおかけ直しいただくか、上記メールフォームでのご連絡をお願いいたします。◆業務提携に関するお問合せメールフォームよりご連絡をお願いいたします。 |
URL | https://shimapri.jp/ |
役員体制 | 代表取締役社長:髙橋 洋一郎取締役:福本 和宏取締役:柳沢 啓取締役:猿渡 重雄取締役:西原 浩司監査役:桑原 功 |
事業内容 | インターネット写真プリント・フォトブック・年賀状サービスの運営システム開発 |
主要株主 | 株式会社キタムラ・ホールディングス(100%)https://kitamura-group.co.jp/ |
1枚7円で一気に知名度が上がる
しまうまプリントといえば1枚7円というキャッチコピーで有名になりました。
しまうまプリントが創業した2010年というのは、ネットプリントが未発展の時代。
1枚7円という破格すぎるパワーワードで瞬く間に拡散されました。
しまうまプリントの特徴
ここではしまうまプリントンの特徴を紹介します。
- 手軽な価格設定
- 高品質な印刷技術
- 簡単注文
- 多彩な商品ラインナップ
- 配送が速い
手軽な価格設定
しまうまプリントは写真代金が安いと有名です。1枚7円から写真を注文することができます。
さらに最近NEWデジタルプリントという1枚6円という枠が用意されました。
これによりただでさえ安かったしまうまプリントがさらに安く使い易く利用することができます。
高品質な印刷技術
しまうまプリントでは銀塩印刷という高品質な印刷技術を採用しています。
プロのカメラマンも愛用しています。
高品質の仕上がりで有名なアルバスなども採用している印刷技術で、その実力は折り紙つきです。
しまうまプリントはこのようにただ安いわけではなく、プロ顔負けの印刷技術も兼ね備えているんです。
簡単注文
しまうまプリントは、スマホで簡単に注文することができます。
- 注文したい写真を選ぶ
- 印画紙・サイズ・枚数を指定する
- 注文ボタンを押す
以上の簡単3ステップで気軽に注文できるのも魅力の1つです。
多彩な商品ラインナップ
しまうまプリントは写真以外の販売も行っています。
それも数十種類に渡る多彩な商品をラインナップしており、写真の注文と一緒に購入することができます。
他の類似アプリでは、アルバムしか販売していなかったり、写真のみの販売だったりと、これほど多彩な商品を用意しているところはなかなかありません。
同じ会社で購入する方が、シリーズ毎で販売されてたり、雰囲気もマッチしやすいので個人的にサイドアイテムを購入する際は同じ会社で購入することをおすすめします。
配送が速い
しまうまプリントは最速で当日届くスピード発送を行っています。
当日届くにはいくつか条件が必要ですが、欲しいと思ったその日に手に入れることができるのは大変ありがたいですよね。
通常の配達日数も数日しか掛かりません。
写真のデータはクラウドに保存されるので、端末の容量を圧迫しません。
また、写真のデータは厳重なセキュリティで保護され、他人に見られる心配もありません。
しまうまプリントは、スマホで撮った写真を手軽にプリントできるサービスです。
vivipriとは?
vivipriとは、スマホの写真を使って、フォトブックやカレンダー、ポストカードなどのプリントグッズが作れるアプリです。
vivipriは、スマホのアプリで注文するだけで、自宅にプリントグッズが届くという便利なサービスです。
vivipriは、iOSとAndroidに対応しており、無料でダウンロードできます。
vivipriの特徴
vivipriの特徴は、以下のようにまとめられます。
- スマホの写真をそのまま使える
- デザインやレイアウトが豊富で自由に選べる
- 価格が安くて送料無料
- 注文から発送までが早い
- クオリティが高くて満足度が高い
しまうまプリントとvivipriの基本情報
早速、しまうまプリントとvivipriの基本情報を見てみましょう。以下の表にまとめました。
項目 | しまうまプリント | vivipri |
---|---|---|
会社名 | しまうまプリントシステム株式会社 | 株式会社ビビプリ |
プリント方式 | 銀塩プリント | 銀塩プリント |
プリントサイズ | L、2L、ましかくなど | L、2L、ましかくなど |
プリントコース | オリジナル印画紙、FUJICOLOR高級プリント、プロ仕上げ高級プリント | オリジナル印画紙、FUJICOLOR高級プリント、プロ仕上げ高級プリント |
プリント価格(税込) | Lサイズ:10円~22円 | Lサイズ:16円~22円 |
送料(税込) | メール便:130円(100枚以上無料) | メール便:130円(100枚以上無料) |
納期 | メール便:発送日より4~8日程度 | メール便:発送日より4~8日程度 |
支払い方法 | クレジットカード、ペイペイ、コンビニ後払い、代引き | クレジットカード、コンビニ後払い、代引き |
基本情報を見ると、しまうまプリントとvivipriは非常に似ています。
両方とも銀塩プリントで、プリントサイズやコース、送料や納期、支払い方法なども同じです。
プリント価格は、vivipriの方が若干高いですが、数円の差です。
銀塩写真方式とは?
簡単に言うと、プロの写真屋さんで取り扱う高級な印刷方式です。
家庭用のプリンターとはレベルが違います。
ちなみに家庭用の写真方式は「インクジェット方式」が大多数です。
銀塩写真方式の優れているところ
銀塩写真方式の優れているところは以下の3つです。
- 高画質
- 忠実な色再現
- 優れた耐褪色性(色褪せしないこと)
写真にとってどれも超大事なポイントだね!
しまうまプリントとvivipriのおすすめポイント
しまうまプリントとvivipriは、プリント品質に大きな差がないことがわかりました。
では、どちらを選ぶべきでしょうか?それぞれのサービスのおすすめポイントを紹介します。
しまうまプリントのおすすめポイント
- 価格が安い
- クーポンやキャンペーンが豊富
- フォトブックや年賀状などのサービスも充実
価格が安い
しまうまプリントのおすすめポイントは、価格が安いことです。
vivipriと比べても、Lサイズで6円、2Lサイズで11円も安くプリントできます。
クーポンやキャンペーンが豊富
また、しまうまプリントは、クーポンやキャンペーンが豊富で、さらにお得にプリントできます。
例えば、LINE友だち登録やアンケート回答で送料無料クーポンをもらえたり、パンパースギフトポイントで無料クーポンを交換できたりします。
フォトブックや年賀状などのサービスも充実
さらに、しまうまプリントは、フォトブックや年賀状などのサービスも充実しています。
写真プリントだけでなく、様々な用途に対応できます。
vivipriのおすすめポイント
- 画質が高い
- 当日発送や翌日配達などのスピードサービスがある
- オリジナルグッズやフォトアルバムなどのサービスがある
画質が高い
vivipriのおすすめポイントは、画質が高いことです。しまうまプリントと比べても、色が鮮やかでくっきりしているように感じます。
当日発送や翌日配達などのスピードサービスがある
また、vivipriは、当日発送や翌日配達などのスピードサービスがあります。急ぎの場合や、早く手元に届けたい場合に便利です。
オリジナルグッズやフォトアルバムなどのサービスがある
さらに、vivipriは、オリジナルグッズやフォトアルバムなどのサービスがあります。写真プリント以外にも、オリジナルのグッズやアルバムを作成できます。
しまうまプリントとvivipriのまとめ
しまうまプリントとvivipriは、どちらも銀塩プリントで高品質なネットプリントサービスです。
プリント品質に大きな差はありませんが、価格やサービス内容には違いがあります。
しまうまプリントは、価格が安くてクーポンやキャンペーンが豊富なので、コスパ重視の方におすすめです。
vivipriは、画質が高くてスピードサービスやオリジナルグッズがあるので、クオリティ重視の方におすすめです。
自分のニーズに合わせて、最適なネットプリントサービスを選んでみてください。
スマホのカメラで撮るだけでお薬手帳など医療情報をデータ化できる有能アプリ!
パシャっとカルテ
イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!
IRIAM(イリアム)
Sponsored by IRIAM Inc.
Sponsored by IRIAM Inc.
質良し、価格良し、口コミ良しの写真アプリの決定版!
アルバス(ALBUS)
↓その他下記にまとめてます!↓
コメント