今回は、
オキシクリーンのウェットシートについての解説です。
— けぴ (@a1Okp) February 4, 2023
オキシクリーンという洗剤をご存知ですか?
コストコやSNSなどで日本でも知名度が急激に上がったアメリカの洗剤シリーズです。
実はこのオキシクリーンにお掃除シートが発売されています。
今回はそんなお掃除シートの『オキシクリーンインテリアクリーナー』について紹介したいと思います。
YouTubeに投稿しています↓
【結論】オキシクリーンウェットシートについて
先に結論から紹介します。わかりやすい様に質問形式で書いていきます。
- オキシクリーンウェットシートの「意外」な成分とはなんですか?
-
私たちが知っているオキシクリーンの主成分が入っていない商品だったんです。
- その成分とはなんですか?
-
過炭酸ナトリウムです。
- じゃあこのオキシクリーンは偽物ですか?
-
偽物ではありませんが、違う会社がオキシクリーンから許可をもらって販売しているものです。
- 主成分が入っていないなら、買っても後悔しますか?
-
全く後悔してません。むしろこれが無いと掃除がはかどりません。
- 後悔せず愛用し続けている理由はなんですか?
-
①しっかり汚れが落ちる②成分が優しいのでどこでも使える③香りが好み
- コストコでバカ売れしている理由は?
-
コストコ社員ではないので確実な情報ではありませんが、以下が理由です。
①私の行くコストコには数年ずっと置いてあるロングセラー品②オキシクリーンというブランド力③成分に気づかない人も多いが使い勝手が良いので私のようにリピート買いしている④売場に行くと必ず誰か買ってる⑤売り場で一緒に来たママ友?らしき人にお勧めしている光景を何回か見聞きした
オキシクリーンとは?
— けぴ (@a1Okp) February 4, 2023
オキシクリーンは漂白剤の1つでアメリカ発祥のブランドです。
日本には2008年に初上陸しました。
漂白の効果がとても高く、SNSで「オキシ漬け」というワードが流行り、一気にオキシクリーン旋風を巻き起きしました。
初めはコストコなど一部の量販店しか販売されていませんでしたが、チェーン店のドラッグストアでも売られるようになり、日本でもますます身近な存在になりつつあります。
そんなオキシクリーンシリーズのシートタイプが今回紹介するアイテムになります。
オキシクリーンウェットシートの商品紹介
早速ですが、オキシクリーンウェットシートの商品紹介からします。
正式名称
正式名称はオキシクリーンインテリアクリーナーと言います。
価格
私が購入したときは868円でした。
内容品
上記の写真は1つしか映ってませんが、実際は下記写真のように2本セットで販売されている。
私の良くいくコストコでは、1本売りはしていませんでしたので、もともと1本売りはしていない可能性が高いです。
オキシクリーンウェットシートの衝撃の成分内容
実はこのアイテム、
過炭酸ナトリウムが入っていません。
過炭酸ナトリウムって確かオキシクリーンの成分だったような?
その通りです!
過炭酸ナトリウムとは?
オキシクリーンシリーズの主成分のことです。簡単にいうと、漂白剤になります。この漂白剤の効果が高い為、オキシクリーンの洗浄力がすごいと言われています。
オキシクリーンウェットシートに入っている主成分は?
オキシクリーン多目的シートの主成分は、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
になります。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとは?
界面活性剤の1つです。非イオン性で、肌に優しいのがポイントです。
「オキシクリーン」というネーミングから、多くの方が同じ成分で構成されていると勘違いする可能性があるので注意が必要です。
私もはじめはオキシクリーンブランドで購入したよ。(結果良かったけど)
オキシクリーンウェットシートの使い方
それではオキシクリーンウェットシートの使い方について説明します。
使い方は普通の掃除シートと同じ
使い方は簡単です。
- オキシクリーンウェットシートのボトルを開ける
- 中からシートを取り出す
- 汚れている箇所にあててこする
以上です。
普通の掃除シートと同じじゃん!w
使い方に特別も何もありません。中からシートを取り出して掃除する。たったこれだけです。
使い方は普通だけど、リピート買いしてしまう秘密が隠されているんです!
使い方は普通、でもリピ買いしてしまうには秘密があった!!
ここまでは普通の掃除シートです。成分もオキシクリーンとは違うものが使われていることも分かりました。
しかも成分は優しい成分です。オキシクリーンの強い洗浄力を期待した人にとっては残念な情報だったかもしれません。
私もここで買ったことを後悔しました。
でも実はこのシートには2つの秘密が隠されていました。
秘密1:シートの特徴
シートには表面と裏面が用意されています。表面はざらつきがあり、裏はツルツルしています。
推奨されている使い方は、ざらつきの表面で擦り、裏面で研磨するというものです。
これが思いのほかきれいに汚れが落ちるんです。ほどよいざらつきなので掃除箇所に傷がつくことはあまりないと思いますが、柔らかい素材や色落ちするものはやめた方が良いです。
普通のシートにもざらつきが合ったりするのもあるよ。どう良かったの?
思いのほかきれいに汚れが落ちるのはもう1つの秘密とざらつきの合体技のおかげなのよ!
秘密2:たっぷり浸された洗浄液
このオキシクリーンウェットシートはとにかくシートのウェット感がすごいんです。ヒタヒタに液が入っていて、絞ればぼとぼと垂れてくるほど入っています。
このおかげとざらつきでしっかり洗浄してくれるので普通の掃除シートよりも汚れが落ちます。
本当に落ちます。
さらに言うと、このたっぷりの液成分のおかげでざらつきで表面に傷が付きにくくなっていると思います。
最初に汚れ部分にあてたときって、どのくらいの強さでこすったら大丈夫か不安になることはありませんか?
私はずぼらなので何でも力任せに掃除してしまうんですが、そのせいでキズをつけてしまうことも多いんです。
でもこのシートだったら、最初力づく掃除しても液成分もしっかり付いてくるので、表面とざらつきの潤滑剤になってくれていて結果、キズが付きません。
こすっていくうちにいい感じに液成分も無くなります。その時には力加減が把握できているので問題なく使えるというわけです。
シートの秘密については分かったけど、成分は結局弱いんでしょ?
オキシクリーンの成分と比較したら弱いわね。でも優しい成分になっているのは理由がありそうよね。その前に成分について少し解説します。
【使用感】オキシクリーンウェットシートの成分について
優しい成分の界面活性剤を使用してるなら効果優しいんじゃない?
成分だけ見るとそう思われがちですが、しっかり汚れを落としてくれる工夫がされているんです‼︎
オキシクリーンと違う比較的優しめの成分で構成されていましたが、ある工夫で優しい成分でもしっかり汚れを落としてくれる事が分かりました!
先にこのアイテムのメリットデメリットを書くと、下記の写真の通りでした。
これが私の主な感想です。
シートの特徴
シート表面
結論、シートには表と裏があり、
- 表側→ざらつきがあり汚れを落とすのに最適
- 裏側→ツルツルしているので拭き取りに最適
といった内容になりました。
ザラつきのある表側で最初ゴシゴシ拭きます。
次に裏側で表側で出た汚れや余分な洗剤成分を拭き取ります。裏側はツルツルしてます。
シートの成分
このように手にもたっぷりシートの成分が滲み出るほどウエット感がありました。これこそこのインテリアクリーナーの成分、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルです。
このくらいのウエット感があれば、かなりの範囲を拭く事ができると思います。
バカ売れしている理由
コストコで売れている理由としては、以下の通りです。
※私はコストコの社員でもオキシクリーンと業務提携を結んでいるわけではありませんのであくまで個人的主観が入っています。
- ずっとコストコに置いてあるロングセラー品
- オキシクリーンというブランド名
- 成分以上に使い勝手がよくリピ買いされている
- 結構な頻度で売り場で買っている人を見かける
- ママ友にお勧めしていた
ずっとコストコに置いてあるロングセラー品
私が良くいくコストコには数年単位で陳列されているロングセラー品です。
コストコもあまり売れ行きが良くない商品についてはすぐ商品の入れ替えを行っています。
掃除用品類は食品に比べると入れ替えは鈍化傾向にあると体感で感じますが、それでも入れ替わるときは入れ替わります。
私もいつもコストコで買っていたキレイキレイの詰め替えが無くなってしまって残念に思ったことがありました。
オキシクリーンウェットシートは私が通い始めて2年以上はずっと置いてあります。
ずっと置いてあるということはある程度売り上げの見込みが取れている証拠です。
私は以前小売りの部長でやっていたこともあるので、このあたりは断言できます。
以上の理由からロングセラー品なので売れている理由だと思いました。
オキシクリーンというブランド名
なんといってもオキシクリーンのブランド名で安心感があり購入すると思います。
コストコには、様々な海外の商品が並んでいます。
中には日本人には馴染みのないアイテムの結構ありますよね。
そんな中、海外ブランドでも日本で知名度が上がったオキシクリーンというブランド名の安心感は半端ありません。
色んな海外の掃除アイテムが並ぶ中でオキシクリーン名が購入の決め手になった人が多いのだと思います。
成分以上に使い勝手が良くリピ買いされている
オキシクリーンブランドで購入した人にとっては成分を知ると残念に思います。
私もその一人だったので理解できます。しかしそれ以上に使い勝手が良い商品なんです。別にオキシクリーンに頼らなくても普通にいい商品なんです。たっぷり入った洗浄成分に、ざらつきと研磨用のシートタイプ、さっぱりとしたソープの香り。成分は違えど、洗剤成分が優しい為どこでも使えます。むしろオキシ成分だったらどこでも使えなかったはずです。
オキシクリーンはあくまで汚れを落とす洗濯機で使う成分です。このシートは部屋中(本来は車)をきれいにする成分。比較するのがおかしいくらいなんです。
なのであまりオキシのブランドに惑わされず、1つの商品として評価してみてください。そうすると次も買おうとするリピ買いが続出し、結果売れている理由になっていると自分自身の経験をもっておもいました。
購入している人をよく見かける
コストコに行くと他の人のカートが気になりませんか?
あの商品買ってる!いいよね!あれ?あの商品ってどこにあるんだろ?
私はこれでよくあなたの商品どこに置いてるの?と聞かれますw
このようにカートの中って結構見ちゃうんですが、それでよくこのシートを入れてる人を見かけるんです。
私の個人的主観なので何とも言えませんが、少なくともわたしが良くいくコストコでは良く売れています。
ママ友がおすすめしてた
私がリぴ買いしようとしたときに、おそらくママ友同士で来ている人がオキシクリーンウェットシートをお勧めしていました。
人にお勧めできる、それもママ友(意味深)ということは相当な自信がないとできないことだと勝手に思っています。おすすめしているということはその人もおそらく愛用しているはずです。
実際使い勝手が良いのでお子さんがいるところでは重宝されるアイテムだと思います。
以上の自分の経験からですが、売れている理由になります。
まとめ
コストコに行った際、お客様が殺到して買っている理由がわかりました。オキシクリーンと同じ成分ではありませんが、しっかり汚れを落としてくれるシートだという事が判明しました。
大掃除前や日常使いで購入してはいかがでしょうか?汎用性が高いので持っておくと色んな所に使えて便利だと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
YouTubeの方では夫が動画を投稿してます。良かったら見てあげて下さい!!
スマホのカメラで撮るだけでお薬手帳など医療情報をデータ化できる有能アプリ!
パシャっとカルテ
イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!
IRIAM(イリアム)
Sponsored by IRIAM Inc.
Sponsored by IRIAM Inc.
質良し、価格良し、口コミ良しの写真アプリの決定版!
アルバス(ALBUS)
↓その他下記にまとめてます!↓
コメント