



はじめに
今回は、
スプラ甲子園2023についての解説です。
↓あの『原神』の会社が手がけた超期待作!↓【2023.4.26リリース】早めにダウンロード!



— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023
スプラトゥーン甲子園2023の詳細が発表されました!
2023年の12月に開催される全国決勝大会を目標に全国各地で大会が開催される予定です。
実際にスプラ甲子園に参加される人、視聴を楽しみにしている人もたくさんいるはず。
そこで今回は、
大会の日程や締め切り日などを1年間のカレンダーにまとめてみました!
スプラ甲子園2023の永久保存版として使用していただけたら幸いです。
部門
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
今回の甲子園は、初めて以下の2部門に分かれて開催されます。
- 小学生チーム部門←NEW!
- 一般チーム部門
小学生チーム部門
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
小学生チーム部門は、2023年4月以下で小学生のプレイヤーが参加可能です。
残念ながら?中学生以上は一般チーム部門での参加になります。
一般チーム部門
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
一般部門は「年齢制限なし」なので、一応小学生の参加もOKです。
中継
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
今回の甲子園は以下の2つのメディアで全試合生放送が行われる予定です。
- YouTube Live
- ニコニコ生放送
大会ルール
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
大会のルールとしては3つあります。
- 【バトル形式】ナワバリバトル1試合
- 【装備】前日までの使用可のブキ・ギア
- 【コントローラー】Proコントローラー
バトル形式
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
毎年恒例のナワバリバトルで開催されます。
予選は1試合で勝敗が決まる一発勝負です。準決・決勝に限り2本先取となります。
この辺りも毎年恒例です。
装備
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
スプラ甲子園予選の間にもアップデートが行われるはずです。その際にブキ・ギアの追加が行われると思いますが、ルール上だと、大会前日までの最新情報での装備になります。
ギアは初期装備で、メイン1個のみです。この辺りも恒例です。
コントローラー
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
プロコンのコントローラー且つ有線接続になります。
これも恒例です。プロコンはトラブルが色々と起こりやすいです。前回の甲子園でも機会トラブルで中断した時間がありました。
今回も同じプロコンなので、できるだけトラブルがないのを願うばかりですね!




運営さんには感謝しなきゃね!
注意点
応募者多数の場合は?
抽選になります。
12歳以下のお子様の出場について
保護者1名の同伴が必要です。
大会観覧したい一般来場者
事前応募が必要になります。(関東地区大会を除く)応募者多数の場合は抽選です。
12歳以下のお子様の来場について
上記で説明した出場の場合と同じく、保護者1名の同伴が必要です。
関東地区大会の来場について
1番初めに開催される関東地区大会の来場については、事前応募や抽選はありません。
無い代わり、「ニコニコ超会議2023(有料)」のチケットが必要になります。
ステージ
ステージは5ステージと各大会ごとに2ステージ追加の7ステージで開催されます。
- ユノハナ大渓谷
- ゴンズイ地区
- ヤガラ市場
- マテガイ放水路
- ナメロウ金属
- 各地区ランダムステージ1
- 各地区ランダムステージ2
各地区ごとに追加される2ステージは各地区大会応募受付開始に公表だそうです。
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
— けぴ (@a1Okp) February 7, 2023
日程
2023年3月
- 【関東大会〆切】3月2日まで
スプラ甲子園は2023年3月からスタートします!
3月2日に関東大会の締め切り日があります。



2023年4月
- 【関東大会】4月29・30日
- 【北海道大会〆切】4月20日まで
4月29・30日に「関東大会」が開催されます!
また4月20日まで6月の北海道大会の締め切り日があります。
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023



2023年5月
- 【東海大会〆切】5月25日まで
5月は7月に開催される「東海大会」の締め切り日が25日まで用意されています。



2023年6月
- 【北海道大会】6月17・18日
- 【近畿大会〆切】6月29日まで
北海道大会が6月で開催されます!
これを皮切りに毎月大会が開催されていきます!
同時に近畿大会の締め切り日もあります。
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023



2023年7月
- 【東海大会】7月22・23日
7月は、東海大会が開催されます。
締切日はなし。
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023



2023年8月
- 【九州大会〆切】8月10日まで
- 【近畿大会】8月26・27日
近畿大会が8月に開催されます!
10月に開催される九州大会の締め切り日もあります。
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023



2023年9月
- 【オンライン大会秋】詳細後日公開
9月はオンライン大会が開催されます。同大会のみ詳細が後日公開で、現時点では不明です。
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023



2023年10月
- 【九州大会】10月7・8日
10月は九州大会です!これでオンライン以外の大会は終了です。小学生部門のオンラインはないので、小学生部門は今大会で全チーム出揃う形になります。



2023年11月
- 【オンライン大会冬】詳細不明後日公開
全国決勝前最後のオンライン大会が開催されます。今回は2回オンライン大会が開かれるようです。
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023



2023年12月
- 【決勝】12月16・17日
きたる12月。ここで全国一が決まります!!
一般部門12チーム、小学生部門10チームです!
— けぴ (@a1Okp) February 6, 2023






崩壊:スターレイル
あの『原神』を作った会社が手がけた新作!
PS5などでも プレイ可能予定!
App Store Awards 2023に崩壊スターレイルが選ばれました。



コドマモ
子どもを守る令和最新機能搭載の新アプリ!↓
FOD
とにかく多い無料番組、見逃し配信!
IRIAM(イリアム)
イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!
Sponsored by IRIAM Inc.
Sponsored by IRIAM Inc.



↓その他下記にまとめてます!↓









コメント