今回の記事は、
SafariのPDF化について紹介します。
Safariで検索したページを一瞬でPDF化することが出来るのを知っていますか?




フルページスクショのこと?↓







これもPDF化だけど、今回紹介するのは違う方法です。
Safariで検索したページをPDF化して保存する爆速術
早速方法について紹介します。
- Safariを開く
- PDF化したいページへ行く
- 共有ボタンをタップ
- 「ブック」アプリをタップ
- PDF化完了





















メリット
今回紹介したPDF化のメリットとはなんでしょうか?




全部で4つあるよ!



- 爆速
- PDF化した状態をすぐ確認できる
- すぐマークアップ機能が使える
- 写真やファイルと混ざらない
爆速
他の方法に比べ、爆速でPDF化することができます。
ちなみにフルページスクショの場合はスクショを撮ったり、保存ファイルを選択したりして、最低でも5秒以上はかかります
PDF化した状態をすぐ確認できる
今回の方法は保存と同時にPDF化したデータがレビューとして表示されます。
その為、思った通りの保存データになっているかも爆速で確認することができます。
すぐマークアップ機能が使える
実はこの方法だとマークアップ機能がすぐ使用できます。
マークアップ機能とは、普段写真アプリに搭載されている機能です。手書きで書き混んだり、図形や線を引いて、写真を編集することができます。



今回の保存先は「Book」ですが、このマークアップ機能が搭載されている為、PDF化したものをマークアップ機能ですぐ編集することが可能です。
写真やファイルと混ざらない
保存先が「Book」なので、写真アプリやファイルアプリの中のデータと混載しません。
その為、PDF化したデータをさっと取り出すことが可能です。



デメリット
デメリットは2つあります。



- あまり使わない「ブック」というアプリ
- 数ページに分割される
あまり使わないBookというアプリ
主観もありますが、「Book」というアプリが多用されている印象がありません。
実はBookはプリインストールアプリ(標準搭載アプリのこと)なので、iPhoneユーザーなら誰しもが入っているアプリなんです。
しかし、あまり多用されない為、「Book」の使い方自体を知らない人が多く、そのため使い勝手がわからないという人が多い印象があります。
数ページに分割される
フルページスクショと違って、表示されたページを適度に分割してPDF化されます。
その為、長いページだと数十ページになって保存される可能性もある為、フルページスクショに慣れている人にとっては見にくいかもしれません。



崩壊:スターレイル
あの『原神』を作った会社が手がけた新作!
PS5などでも プレイ可能予定!
App Store Awards 2023に崩壊スターレイルが選ばれました。
コドマモ
子どもを守る令和最新機能搭載の新アプリ!↓
FOD
とにかく多い無料番組、見逃し配信!
IRIAM(イリアム)
イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!
Sponsored by IRIAM Inc.
Sponsored by IRIAM Inc.



↓その他下記にまとめてます!↓



コメント