

今回は、
マークアップの拡大鏡についての解説です。
iPhoneのマークアップ機能の中に入っている拡大鏡を使えば下記のように編集・加工することができてとても便利です。



やり方も簡単なのでぜひチャレンジしてみてね!
使う機能
使う機能はiPhoneのマークアップのみです。
マークアップの拡大鏡というツールを使えば簡単にこのような画面を作ることが出来ます。
マークアップとは?
iPhoneの写真アプリに搭載されている編集・加工機能のことです。スクショ直後・メモアプリの中でも使用することができます。
色んなツールから使うことができるマークアップですが、マークはどのツールも同じペンのマークをしています。


写真アプリのマークアップ場所

スクショのマークアップ場所

メモ帳のマークアップ場所拡大鏡とは?
マークアップの中にある1つの機能のことです。画像の中で拡大表示させたい時に使用します。
手順
拡大鏡の使い方
最後に拡大鏡の使い方についての解説です。
1.拡大鏡の見取り図



このような感じで丸い円が拡大鏡です。円の上に青と緑の点が載っていますがそれぞれ倍率と範囲の大小ができます。
2.拡大鏡の装飾



他には拡大鏡の円について装飾ができます。色を変えたり、円の幅を太くすることが可能です。他の形(四角とか吹き出し)にすることはできません。
3.拡大鏡の実践


これでも拡大出来てますが、他のメニューも見えてます。少し範囲や大きさを変更してみましょう。

これでしっかり欲しいのがわかります。最後まで読んでいただきありがとうございました!




盗撮・盗聴からiPhoneを守り、快適なiPhone Lifeを送れるアクセサリーたち
盗撮・盗聴からiPhoneを守った後は、安心して写真を撮影出来ます。個人情報が分かる風景の写真などは盗撮されていると大変危険です。
私がお勧めするiPhoneで使えるアナモルフィックレンズです。↓詳細記事は下記から↓
あわせて読みたい
【iPhone】アナモルフィックレンズの使い方・注意点・Ulanzi製を選ぶ理由
iPhone用にも発売されているアナモルフィックレンズ。シネマ風に撮影出来るとても便利な外付けレンズだけど、非常に癖があるのも事実。そんな独特の癖について使用前に注意してほしいことを3つまとめました。
あわせて読みたい
【Canva(アプリ)】シネマ風黒帯を作る方法 (使い方・気をつけることなど)
Canvaを使て動画に黒帯を付ける方法を紹介しています。黒帯をCanvaで作る理由、使い方、動画編集との相性なんかも詳しく丁寧に紹介します。
あわせて読みたい
iPhoneだけで撮影〜YouTube投稿まで行った工程【博多の夏空】
iPhone1つだけで撮影からLUT編集までやったYouTubeの動画です。
¥7,580 (2022/12/22 06:02時点 | Amazon調べ)



崩壊:スターレイル
開発元:COGNOSPHERE PTE. LTD.
無料
あわせて読みたい
【パターン解説】崩壊スターレイルをPS5版と連携させる方法・注意点
崩壊スターレイルのPS5版がリリースされました。複雑な連携方法をパターン別で分かりやすく解説しています。
コドマモ
子どもを守る令和最新機能搭載の新アプリ!↓
あわせて読みたい
子どもを守る『コドマモ』の口コミと評判をレビュー!使い方や魅力をまとめました
コドマモという見守りアプリの紹介記事です。無料でダウンロードすることができます。
FOD
とにかく多い無料番組、見逃し配信!



ドラマ/アニメはFOD テレビの見逃し配信や動画が見放題!
開発元:FujiTV
無料
IRIAM(イリアム)
イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!



IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ
開発元:IRIAM Inc.
無料
Sponsored by IRIAM Inc.
Sponsored by IRIAM Inc.
↓その他下記にまとめてます!↓
あわせて読みたい
【2023年】日常で便利な無料アプリ10選まとめ【実体験・口コミレビュー】
2023年のとにかく便利で日常使いにもってこいの無料アプリのまとめ記事です。
あわせて読みたい
アルバイト求人アプリおすすめ10選!メリット・デメリット・実体験・口コミレビューで徹底解説
今回の記事は、 おすすめのアルバイトアプリについて紹介します。 数多あるアルバイトの求人サイトの中から特におすすめのアプリを紹介します。 元採用担当を行っており…
あわせて読みたい
スマホに入れておきたい便利な無料アプリ6選
iPhone(スマホ)に入れていて便利でお得なアプリを5選紹介します。
全て無料でダウンロードできるのでとりあえずダウンロードしてから使えるか確認してもいいです!!
あわせて読みたい
【2023年版】無料アプリゲーム:おすすめTOP5【実体験レビュー】
個人的にハマったアプリゲームを紹介している記事です。すべて無料で遊べます!
コメント