はじめに
今回は、
iOSのアップデートについての解説です。



2023年2月13日にiOS16.3.1がリリースされました。
前回のiOS16.3.0の時は、すでにサポートが終了してしまったiPhone5sまで対応するイレギュラーな内容で注目を集めましたね。
↓前回の記事はこちらから!↓






今回は比較的マイナーなアップデートとなりそうですが、アップデートの準備を怠ると、「リンゴループ」などといった大変な事態になってしまうので注意が必要です。




今回の記事では、アップデートの内容と注意点を中心に解説していきます。
【内容】iOS16.3.1



先に結論から書くと、
3件の不具合修正と、2件のセキュリティ強化
がアップデートされています。
内容詳細
- iCloud設定が応答しないバグ
- Siriで「探す」機能が実行できないバグ
- iPhone14シリーズの衝突事故検出の最適化
- 脆弱性CVE-2023-23514
- 脆弱性CVE-2023-23529
iCloud設定が応答しないバグ



今回のアプデ前までは、iCloud設定で「不明なエラーが起きました。」が発生する場合がありました。
この件に関して「不明なエラーが起きました。」の表記が出なくなったようです。
Siriで「探す」機能が実行できないバグ



Siriに話しかけて何かを探してもらおうとしても実行できないエラーが起きていましたが、今回のアプデで改善したようです。
iPhone14シリーズの衝突事故検出の最適化



iPhone14シリーズのみですが、衝突事故を検出するシステムが改善され、誤作動が起きにくくなったようです。
脆弱性CVE-2023-23514
こちらはアプリがカーネル権限で任意のコードを実行できる可能性に対応しています。
脆弱性CVE-2023-23529
こちらは悪意あるWebコンテンツを処理すると任意のコードが実行される可能性に対応しています。
ちなみにこちらの脆弱性に関しては、すでに悪用された可能性があると発表しています。




その為、早急なアップデートをお勧めします。
注意点
注意点として、2つあります。
Googleフォトクラッシュの可能性



現在、iOS16.3.1にアップデートすると、Googleフォトがクラッシュする不具合が起きているようです。
自分のiPhoneでも試したんですが、問題なく起動することができたので、機種によるのかもしれません。
2023/02/15追記:Googleは今回の不具合を受けてGoogleフォトバージョン;6.23.1で改善すると発表しています。
リンゴループの可能性



こちらは今回のアップデートで起きている不具合ではないですが、起こる可能性が高い為、紹介します。
ストレージに十分な空きがない状態でアップデートをしてしまうと、「リンゴループ」という不具合が起きる可能性がiOS16以降から高くなっています。
リンゴループを簡単に説明すると、起動時に出てくるAppleマークが出てはシャットダウンされ、出てはシャットダウンされ、永遠と起動画面にならないループのことを「リンゴループ」と呼んでいます。
Apple信者の中では恐怖のループと呼ばれていますね。。




私も一度なったことがあり、徹夜して修復作業をした苦い記憶があります。。。
ストレージを十分確保してアップデートしよう!
今回のアップデートには、333.4MBの空き容量が必要です。
アップデートされる際は、十分な空きストレージを作って行うようにしてくださいね!




ソース元iOS 16.3.1 and iPadOS 16.3.1
Released February 13, 2023
Kernel
Available for: iPhone 8 and later, iPad Pro (all models), iPad Air 3rd generation and later, iPad 5th generation and later, and iPad mini 5th generation and later
Impact: An app may be able to execute arbitrary code with kernel privileges
Description: A use after free issue was addressed with improved memory management.
CVE-2023-23514: Xinru Chi of Pangu Lab, Ned Williamson of Google Project Zero
WebKit
Available for: iPhone 8 and later, iPad Pro (all models), iPad Air 3rd generation and later, iPad 5th generation and later, iPad mini 5th generation and later
Impact: Processing maliciously crafted web content may lead to arbitrary code execution. Apple is aware of a report that this issue may have been actively exploited.
Description: A type confusion issue was addressed with improved checks.
WebKit Bugzilla: 251944
CVE-2023-23529: an anonymous researcher



Additional recognition
We would like to acknowledge The Citizen Lab at The University of Toronto’s Munk School for their assistance.
Apple HPより






スマホのカメラで撮るだけでお薬手帳など医療情報をデータ化できる有能アプリ!
パシャっとカルテ
質良し、価格良し、口コミ良しの写真アプリの決定版!
アルバス(ALBUS)



↓その他下記にまとめてます!↓



コメント