今回の記事は、
スプラの豆知識小ネタについて紹介します。
今回はスプラ3の原点である
バンカラシティについての豆知識小ネタを集めてきました!
過去の豆知識小ネタ記事は下記からどーぞ!






ラジオ現場とワイプの関係性



スプラトゥーンシリーズはゲーム冒頭、必ずラジオが流れる仕様になっています。
スプラ3からは、このラジオを省略することが出来るようになりましたね。
左上にワイプのような形でラジオが流れる仕様になっています。プレイヤーを動かしながらラジオを聴くことが出来ます。



実はこれには細かい設定があります。
省略した後、ラジオが終わる前に実際のラジオスタジオへ行ってみてください。
そうすると、
ワイプと実際のラジオの進行状況が完全にリンクしている事がわかります!
つまり、ワイプで話している内容がそのまま実際のラジオ現場で話しているモーションを確認することが可能なんです!



さらに、通常のラジオは「ほな、カイサン!」で終了してしまいますが、ラジオ現場では終了後の談笑しているモーションまで確認することができるんです!






きちんと辻褄合わせをする任天堂のこだわりを感じます!









コジャケとクマサン商会の関係



サーモンランのロビーへ行くと、バンカラシティをうつした監視カメラのモニターを確認することができます。



このモニター自体は知っているプレイヤーも多いかと思いますが、このモニターの場所にはある共通点があるのをご存知でしたか?
実はモニター画面先には必ずコジャケの進出スポットになっているんです!



クマサンが何の為にコジャケを監視しているのか不明ですが、意味を持たせるのは何か理由があるのかもしれませんね。
仮設トイレのトリビア



バンカラシティには工事現場などで見かける仮設トイレが設置されています。
一見ただのモニュメントにしか見えませんが、開発者のちょっとした遊び心が詰まっているトイレなんです。
時間はランダムですが、トイレの中からタコボーイの声が聞こえてきます!
なぜタコボーイの声だけなのかは不明です。個人的に「ヘルプミー」と言っている気がしました。
ちなみにトイレの中から実際にタコボーイが出てくることはありません。



スマホのカメラで撮るだけでお薬手帳など医療情報をデータ化できる有能アプリ!
パシャっとカルテ
質良し、価格良し、口コミ良しの写真アプリの決定版!
アルバス(ALBUS)



↓その他下記にまとめてます!↓






コメント