【祝1.6万再生!】無印良品のリュックを夫婦で2年間愛用してきた驚きの妻の本音
当ページのリンクには広告が含まれています。
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。
前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。
※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!
3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)
です。
また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!


keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](//eriiphone.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](https://eriiphone.com/wp-content/uploads/2022/08/196F1A2F-6B77-4F71-918B-9BF34668D6BF.jpg)
デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!
目次
アイテム紹介
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](//eriiphone.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
![今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。
今回の記事は、『夫婦で愛用したシリーズ』の妻編です。無印良品で発売されているリュック(以下MUJIリュック)を3年愛用した妻の感想記事になります。前回記事にした夫編はかなり多くの方に読んでいただけました。YouTubeでも1万以上再生されており、ありがたい限りです。※前回の夫編はこちらからどーぞ!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生】無印リュックを3年間愛用した夫婦のホンネ【夫編】
無印良品のリュックは多くの人が愛用しお勧めする神アイテムです。私達夫婦は3年間愛用することが出来ました。3年使ってみてどのように感じたかそれぞれの目線で本気で語ります。
※MUJI関連の過去記事は下記から!↓
あわせて読みたい
【祝2万再生!】無印良品のバッグインバッグ縦型がリュックに最適【3週間レビュー】
今回は、 無印良品のバッグインバッグ縦型についてのレビューです。 先に結論から言います。 無印良品のバッグインバッグ縦型がリュック用として最強だと断言できます。…
あわせて読みたい
【無印良品】ハンガーはMUJIしか勝たん!おすすめする理由・お勧めする人
無印良品のハンガーについてのレビューです。数多あるハンガーの中で無印のハンガーが1番お勧めしたいハンガーです。お勧めしたい理由をはじめ、お勧めできる人なども紹介しています。また他ハンガーとの比較も合わせてレビューしています。
あわせて読みたい
【MUJI】お風呂を綺麗に魅せるお勧めアイテム13選(無印良品・マーナ・山崎実業)収納術・注意点など
お勧めお風呂アイテムです。アイテム紹介の他にも、浴室を広く見せる収納術やアイテムの選び方、注意することなどを紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】「木製ごみ箱・袋止めワイヤー付」が日本の家とマッチしている理由
本物の木製で作られた無印良品のゴミ箱。大した機能もない上、4,000円と決して安くない価格なのにロングセラー品になっています。その理由を実際に購入してみて調査したら驚きの結果がわかりました。
あわせて読みたい
【徹底比較レビュー】無印良品のバッグインバッグを全部買って比較してみた!
無印良品さんのバッグインバッグ。種類が豊富で且つ機能的!じわじわと人気になりつつあるのをご存知ですか?でも似過ぎていてどこが違うのか分からない!そんな方のために実際に全部買って比較してみました!
あわせて読みたい
【無印良品】「UVカット透湿撥水防水テープ使いサファリハット」を2年以上愛用した私が考える良い点・…
夏の日差しって強烈ですよね。近年熱中症で倒れる人も多く、外出する時は帽子がマストアイテムになってます。そんな帽子ですが、無印良品さんから出ているサファリハットがとっても使い心地が良く感動しました。何が良く、何が便利なのか実体験を通して紹介します
夫編この記事で伝えたいことはズバリ!3年間MUJIリュックを使って結局なにが良かったか?(妻ver.)です。また今回の記事もYouTubeに投稿しております。映像の方が良い方はこちらもどーぞ!
妻編今回の主役は私(妻)です!keriです私も夫と一緒に使い始めて、3年が経過しました。夫と同意見の部分もありますが、女性目線ならではの愛用した理由はしっかりと差別化されていて、夫とはまた違う結論が出てきました。デメリット部分も記事にしています。良かったら最後まで読んでいただけると幸いです!目次アイテム紹介肩の負担を軽くする撥水リュックサック
【販売元】無印良品
【価格】¥2,990
【素材】ポリエステル
【耐荷重】20kg
【本体重量】460g
【色】4種類
黒
オリーブグリーン
ネイビー
モカブラウン
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。このアイテムの『売り』ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
keri
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
結論次の2点が良かったところです。妻の良かったところ
アクセスし易い外付けポケット
ポケットの深さ
使いづらいところとして1つあります。使いづらいところ
背面ポケットが使いづらい
私が3年も使い続けられた結論は、小物類をたくさん持ち歩き、頻繁に出し入れする人にとっては最高のリュックと言うことです。アクセスし易いポケットMUJIリュックの外ポケットがとても使い易く、小物類をたくさん持ち歩く人にとってはオススメです。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
外付けポケットは全部で3つあります。外付けポケット
サイドポケット・・・2
ジッパー付き外ポケット・・・1
使い易い理由これら外付けポケットが使い易いと感じる理由に2つあげたいと思います。使い易さの理由
ポケットが大きい
ポケットの間口が広い
ポケットが大きいポケットが大きい為、大きい小物から小さな小物まで色んなサイズのアイテムが入ります。汎用性ですね。スマホやお財布、ポケットティッシュから携帯用アルコールなど外出先でよく使うものをカテゴリ別に入れてました。複数入れても問題ないほどポケットが大きいのでとても便利です。絶対落としたくない、濡らしたくないアイテムはジッパー付き外ポケットに入れていました。ポケットの間口が広いポケットが大きいので、間口もそれなりに広いです。このお陰で、女性の私でもリュックを背負ったまま中身を取り出せます。夫編でも少し話しましたが、無理な体勢からリュックの中身を取り出す作業って結構難しいんです。その為、実際の間口の広さより狭く感じます。リュックを購入する前にポケットの間口を把握しても、実際に使う時はその3分の2ほど狭いイメージになります。なので、ポケットの間口部分って使い易さの生命線と思ってます。MUJIリュックの間口は広いので、背負ったまま中身の出し入れが出来ます。もしリュックを下ろしてポケットから取り出す必要があるのなら、小物類を頻繁に取り出す度にストレスと疲労が溜まるでしょう。些細なことだけど、チリも積もれば大きなデメリットになるってことでそのストレスがない分、3年も愛用していけたんだと思います。ポケットの深さ夫と同意見な部分ですが、私もポケットの深さがとても良いなと感じました。先に紹介した『アクセスし易いポケット』の部分と繋がるんですが、ポケットが深いと、小物類を入れても落とす心配がグッと減ります。また水筒やペットボトル、折り畳み傘などもポケットが深いおかげで安定して収納することができるので深いはメリットしかありません。keri
折り畳みの日傘なども余裕で入ります。
【使いづらい】背面ポケット上の画像は夫ですw背面ポケットは私にとって少し使いづらかったです。リュックを背負ったまま手が届きません。かなり無理な姿勢をすれば取れなくもないですがwちょっと出先では難しいですよねw背面ポケットはそもそもが取り出しづらいところに作られてますよね。そのお陰で盗難防止にもなるので、背面ポケットが取り出し易くなると、盗難防止の面は無くなります。なのでしょうがないと割り切って使っています。私の身長が日本人女性の平均身長(158㌢)とほぼ同じなので、同じ体格の人はきっと同じ感想を持たれるかと思います。女性目線でみても素晴らしいリュック今回は妻である私からみての愛用した感想だったんですが、男性目線で見た夫編に続き、女性目線でも素晴らしいリュックでした。小物類に関してメリットが多いこのリュックは、女性にとってかなりストレスフリーで使える神リュックだと感じます。もし購入をご検討されている方、買ったばかりの方など男女問わず色んな方の参考になれば幸いです!
【無印良品 公式】肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
撥水リュックサックをもっとお得に買う方法肩の負担を軽くする撥水リュックサックを普通に買うよりMUJI Cardを使った購入方法がお得です。
無印良品でお得に購入するには以下の方法があります。
無印良品週間で購入する
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
▼無印良品のポイント・マイルがいまいちピンとこない人はこちらもCHECK▼
あわせて読みたい
【絶対分かる!】無印良品で一番ポイントが貯まるのはどの方法?ポイント・マイルの仕組みを具体例で徹…
MUJIカードを利用すればどのくらい無印良品でお得になるのかを徹底的に具体例で解説した記事内容になります。これさえ見れば無印のポイントやマイルにも完全に理解することができます。
無印良品週間で購入する
無印良品週間だと10%オフで購入することができます。無印良品週間中はネット販売も10%オフされます。ネックなのはその期間の短さ。無印良品週間は年に1,2回開催されるかどうかなうえ、開催期間は10日前後しかありません。タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
あわせて読みたい
無印良品週間の開催はいつ?特徴や10%オフの使い方,もっとお得になる裏技を公開
無印良品週間の初心者向け解説記事です。特徴や使い方、もっとお得に貯められる裏技も紹介しています。
MUJI passportでMUJIマイルを貯める
無印良品にはMUJIマイルというポイント制度があります。一定の条件を満たすとMUJIマイルでMUJIショッピングポイントをゲットすることができます。どうせ買うならMUJIマイルを貯めてお得に購入しましょう。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIマイルとは?貯め方や仕組みについて全部解説
無印良品さんのサービスの1つ「MUJIマイル」についての解説記事です。混乱しがちなMUJIショッピングポイントとの違いも含めて詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJIショッピングポイントとマイルポイントとの違いについて
無印良品のMUJIショッピングポイントについての解説記事です。概要と混乱しがちなMUJIマイルとの違いも比較しています。
MUJI Cardで購入する←※一番おすすめ‼
MUJIショッピングポイントを貯める方法のほとんどがMUJI Cardによる取得方法なのをご存じでしたか?主なMUJIショッピングポイントの取得方法は以下の5つです。
MUJIマイルのステージアップ
誕生日特典
MUJI Cardの新規加入特典
MUJI Card所有者限定特典
MUJI Cardの永久不滅ポイント
箇条書きにしてみると分かりやすいんですが、MUJI Cardの取得方法が過半数を占めています。またMUJIマイルで貯まるポイントとMUJI Cardで貯まるポイントでは後者が圧倒的に多く貯まります。
MUJI Card MUJIマイル(取得方法が買い物限定の場合) ①新規入会特典でもれなく1,000ポイント取得②買い物せずに持っているだけで毎年1,000ポイント取得できる③誕生日登録+誕生月に買い物(金額不問)でさら毎年500ポイント取得できる④①②③合計で初年2,500ポイント 毎年1,500ポイント取得可能⑤永久不滅ポイントの交換でも取得できる ①最低2万円分購入しないとポイントが取得できない②最低2万円分購入しても200ポイントしか取得できない③MUJI Cardで取得できる2,500ポイントに匹敵するには1年間で50万円分のお買い物が必要
下記の関連記事では実際に私が作った時の画像を取り入れて、すべての手順に画像付きで紹介しています。↓MUJI Cardを作成してから半年以上経過しましたが、完全無料で作成できていますし、特典もすべて取得出来ています。完全無料でMUJI Cardを作成したい人向けに有料プランにならないような注意書きも記載しておりますので、参考にしていただけたら幸いです。
あわせて読みたい
【無印良品】MUJI Card(ムジカード)の申し込み|メリットデメリット|具体例|注意点
無印良品でお得に買い物できるMUJI CARDについて徹底的に解説しています。申し込み内容からメリットデメリット、注意点、ちょっとした不明点なんかもできるだけ噛み砕いて解説しています。
あわせて読みたい
【全画面解説付き】MUJI Card(ムジカード)の作り方・申し込み方法が絶対に分かる!
MUJI Cardの作成方法をすべて画像付きで解説しました。各種注意事項も補足として掲載しています。](https://eriiphone.com/wp-content/uploads/2022/08/EF0228A9-DD03-445E-BDD8-E7FEB26B4FA3.jpeg)
肩の負担を軽くする撥水リュックサック
- 【販売元】無印良品
- 【価格】¥2,990
- 【素材】ポリエステル
- 【耐荷重】20kg
- 【本体重量】460g
- 【色】4種類
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)
正式名称は、肩の負担を軽くする撥水リュックサック(以下MUJIリュック)と言います。『肩の負担』シリーズとしてコットンリュックやナイロンリュックなど幅広く展開しているみたいです。私達夫婦のものは、その中の『撥水』シリーズです。
このアイテムの『売り』
ショルダー部分の構造が『売り』です。名前の由来にもある『肩の負担を軽く』してくれます。


外と内側でショルダーの厚みが違うこの構造は特許として認定されています。
外と内側でショルダーの厚みを変えているのがポイントです。
このおかげで肩への負担が分散され、不思議とリュックが重くないと感じさせてくれます。
肩の負担を軽くする撥水リュックサックの買い方シュミレーション
皆さんは無印良品で購入する際、少しでもお得に買いたいと思いますか?
私はどうせ買うなら一番お得な方法(欲を言えばめんどくさくない方法で)で購入したいと思っています。
そこで肩の負担を軽くする撥水リュックサックをどのような方法で購入するパターンがお得なのか、買い方シュミレーションを行いました。
結論から言うと、MUJIカードを利用して購入したパターンが一番お得な買い方です。
理由は一番ポイントが貯まるし、めんどくさくない買い方だからです。
ポイントが貯まるのは永久不滅ポイントのおかげ、めんどくさくないのはMUJIカードで決済するだけで自動でMUJIマイルも貯まるからです。いちいちスマホからMUJIPassportを出して、財布を取り出して現金やクレカを出さなくて済むからなんです。
以下が買い方シュミレーションの結果です。
- 現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportなし)
- 現金で肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
- MUJIカードで肩の負担を軽くする撥水リュックサックを購入(MUJIPassportあり)
無印良品
¥3,990 (2023/05/08 16:03時点 | 楽天市場調べ)