iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
kebikkuri 150x150 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】

iPhoneのカメラアプリにも慣れてきたよ‼︎もっと凝った撮影とか機能が詰まったアプリってないのかな?

keri like png 150x150 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】keri

随分と成長したね!そんなあなたには中級者〜上級者向けのカメラアプリを紹介するよ!

今回の記事はこんな人に向いています!

  • 本格的なカメラアプリが欲しい人
  • シネマティックなカメラアプリが欲しい
  • ある程度カメラ知識が付いた人
  • Log撮影をしたい人
目次

アプリ名

App Store
App Store																‎Pro Camera by Moment						‎Pro Camera by Moment is the manual camera app that gives you full creative control and professional-level performance, all at an affordable price. It brings us...
‎Pro Camera by Moment ‎Pro Camera by Moment is the manual camera app that gives you full creative control and professional-level performance, all at an affordable price. It brings us...

今回紹介するカメラアプリは
Momentというアプリです‼︎

シネマティック寄りの映像を撮影したいなら、こちらの方が断然オススメです!

それでは、このアプリのメリットデメリットをお話していきたいと思います。

メリット

【1】カスタマイズ

momentは、カスタマイズが豊富です。

  • シャッタースピード
  • ISO感度
  • 画質(4Kまで可能)
  • フレームレート

これらの機能は勿論の事、

  • 好きな設定を登録出来る機能
  • タイムラプス
  • スローモーション
  • Log撮影
  • RAW撮影

こういった普通のカメラアプリでは見ないような高機能な機能がふんだんに盛り込まれたアプリです。カメラの知識が増えた人には大変有難い機能が満載なんです。

と言うのも、知識が増えると、こだわった設定やシチュエーションも増えるんです。そしてそれと同時に設定時間も増加します。

例えば、

  • シャッタースピードは48で固定
  • ISO感度は100〜250でノイズを減らす
  • 映画風にFPSは24で設定

というように、各設定ごとにこだわりとそれに要する時間が増加します。

また撮影方法も、

  • 走ってるシーンはスローモーションで!
  • タイムラプスで夕焼けの様子を撮影!
  • 映像の明暗を暗視モードで確認したい!

というように、撮影自体のバリエーションも色々試したくなります。

keri happy png 150x150 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】keri

凝り過ぎるあまり、撮影自体が億劫になってしまった時期もありました。

そんな方に、このmomentのカスタマイズが本当に役立ちます。まずはスマホならではの簡単ワンタップ切り替え。タップとスクロールで画面を切り替える事なく直感的に撮影方法の変更が出来ます。

そして、自分の好きな撮影設定を全て1タップで完成するpresetsボタンを作成する事が出来ます。

私もいつも撮影する時は、

  • 【画質】4K
  • 【SP】48
  • 【ISO】100
  • 【FPS】48
  • 【映像】LOG撮影

と決めています。

これらをまとめて設定したpresetsボタンを作成しています!

このお陰で、

アプリ起動→【画質】→【SP】→【ISO】→【FPS】→【映像】→撮影start

アプリ起動→presetsボタン→撮影start

といった風に驚くほど時短する事が可能です!

LOG撮影

追加料金がかかりますが、このmomentには、

LOG撮影が搭載されています。これぞまさにカメラアプリの革命です‼︎

LOG撮影とは?

対数という意味のLogarithmから頭文字の3文字の略語です。 Log自体が何かと言いますと、中間の階調を減らして黒つぶれや白飛びといった領域に階調を増やす事で多くの情報を残すというものです。

スポンサーリンク
kebikkuri 150x150 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】

つ、つまりどういうことだってばよ?

keri happy png 150x150 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】keri

簡単に言うと、より綺麗で繊細な映像が撮影出来るって事よ!
LOG撮影自体の映像は色味が無いからLUTという着色をする必要があるんだけど、混乱するからここでの説明は止めておくよ!

LOG撮影とは、元々一眼レフの一部にしか搭載されていない機能でして、勿論スマホのカメラにある機能ではない位、繊細で高性能な機能でした。そんな高性能機能がとうとうアプリに搭載されたんです。そしてその対応アプリがこのmomentだったといわけです。未だにこのLOG撮影機能が搭載されているのはこのmomentとあと1つしかありません【2022/07/06現在】このおかげでスマホで撮影した映像もしっかりとLUTで自分好みの色に着色する事が可能になりました。

価格

このアプリは有料です。さらに一部の機能は追加料金を支払うと使用可能になります。先ほどお話ししたLOG撮影はこの追加料金を支払う事で使用する事が出来ます。

一見すると無料では使えないので、メリットじゃなさそうですが、同じ機能を搭載しているFilmicproというアプリは¥3,000超えの有料アプリなんです。

Filmicproの料金設定が高過ぎる訳ではないんですよね。数十万する一眼レフでも、搭載が難しいとされるLOG撮影が¥3,000で手に入るんですよ。

そう考えるとFilMicPROも安いと筆者は感じてしまうんですが、このmomentはこの更に安い¥860!1000円切っちゃいます。安過ぎなんです。これはメリット1択しかないわけなんです‼︎と言う事で、コスパ最強として価格もメリットに掲載しました。

デメリット

エラー

各々のスマホスペックでも左右されると思いますが、このアプリちょくちょくエラーが起こります。私の場合も撮影が途中で切れていたり、撮影後の映像がなぜかカクついたりしていて使い物にならなかったなんて事もありました。

ただこれ以外の機能や性能は最強だと思うので、購入しても後悔しないアプリだとは言えます。

【無料】iPhoneおすすめアプリ(Androidも可)

※スマホの動画を形に残せる

カメラのキタムラアプリ(無料ダウンロード)を知っていますか?

もちろん写真も形に残せます!

以下の事に1つでも該当する人は取り敢えずダウンロードしておいても良いかもしれません。

おすすめする人
  • スマホで写真や動画を撮影する人
  • 思い出は形に残したいタイプな人
  • 高画質な写真が好きな人
  • 動画も形にしたい人
  • 撮影した写真や動画をよくシェアする人
  • 撮影した写真や動画をプレゼントしたい人

ダウンロード自体は無料、写真の注文は有料

tana profile png 1 150x150 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】keri

以下のリンクからなら、iPhone,Androidどちらも対応してます!

f1847c2e db99 458c b734 87879c662e25 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】
649C347D 7A6E 4EA3 82AE 57767033ED25 - iPhoneでもっと凝ったカメラアプリを使いたい!【Moment】

スマホのカメラで撮るだけでお薬手帳など医療情報をデータ化できる有能アプリ!

パシャっとカルテ

パシャっとカルテ-結果を写真で撮るだけでグラフ化
パシャっとカルテ-結果を写真で撮るだけでグラフ化
開発元:ARTERYEX
無料
posted withアプリーチ

イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!

IRIAM(イリアム)

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ
IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ
開発元:IRIAM Inc.
無料
posted withアプリーチ

Sponsored by IRIAM Inc.

Sponsored by IRIAM Inc.

質良し、価格良し、口コミ良しの写真アプリの決定版!

アルバス(ALBUS)

アルバス 写真プリントで残す家族アルバム。アルバム作成で整理
アルバス 写真プリントで残す家族アルバム。アルバム作成で整理
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ

↓その他下記にまとめてます!↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次