今回の記事は、
iOS17から追加された「日本語手書き入力」について紹介します。
iPhoneを使っていて、




入力したい漢字が変換で出てこない!




漢字を入力したいけど、読み方が分からないから出てこない!
なんてことはありませんか?
そんな場合の救済措置として、「中国語の手書き入力」をキーボードに導入していたユーザーも多いと思います。
そんなiPhoneユーザーに朗報です!
iOS17から「日本語手書き入力」キーボードが導入されたことが分かりました!
ただ設定まではなかなか複雑でややこしい。。。そこで今回はその設定をイラストをふんだんに使って丁寧に解説していきます!
※iOS17の全機能についてはApple公式の下記よりご覧ください。
日本語手書き入力の設定・使い方
日本語手書き入力ができるようになるまで設定や使い方が複雑なので、設定方法と使い方を分けてご紹介します。
イメージとして、
設定方法→「設定」アプリで行う
入力方法→「キーボード」画面で行う
イメージで操作していきます。
日本語手書き入力の設定方法
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「キーボード」をタップ
- キーボードの中の「キーボード」をタップ
- 「新しいキーボードを追加」をタップ
- 「日本語」をタップ
- 「手書き」をタップ
- 「完了」をタップ






日本語手書き入力の使い方
- 「キーボード画面」にします
- 左下の「地球儀マーク」を長押し
- 「日本語手書き」をタップ



日本語手書き入力の精度を上げる裏技
せっかく日本語の手書きができても、綺麗に書かなければ欲しい日本語が出てきませんよね。
そこで手書きの認識精度をさらに向上させるための裏技を3つご紹介します。
【裏技1】iPhoneの「タッチ調整」機能を設定する
入力の書き出しがゆっくり過ぎて、タッチではなく長押し状態になってしまう人や手が震えて何度もタッチしてしまう人は、設定アプリの「タッチ調整」機能をONにすることで改善される場合があります。
- 設定
- アクセシビリティ
- タッチ
- タッチ調整をON
- 保持継続時間をONにし、好みの時間に調整
- 設定
- アクセシビリティ
- タッチ
- タッチ調整をON
- 繰り返しを無視をONにし、好みの時間に調整
タッチ調整についてもっと詳しく知りたい人はApple公式をご確認ください。↓
https://support.apple.com/ja-jp/102222
【裏技2】iPhoneの「予測変換」機能をオンにする
予測変換機能をオンにすることで、今までiPhoneで入力してきた履歴などからユーザーが入力したいワードを予測として候補に出してくれるようになります。これではじめは出てこなかった欲しいワードも何度か手書きすることでiPhoneが学習し、少ない手順で予測候補として表示してくれるようになります。
- 設定
- 一般
- キーボード
- 予測をONにする
予測変換についてもっと詳しく知りたい人はApple公式をご確認ください。↓
https://support.apple.com/ja-jp/HT207525
【裏技3】タッチペンを使う 1番おすすめ!
日本語の手入力はフリーハンドでもちろん書くことができますが、タッチペンを使うとより正確に手入力をすることができます。また年々スマホの巨大化が進む中でiPhoneでタッチペンを使う選択肢も増加すると予想するのでこの機会にタッチペンを検討してもいいかもしれません。









崩壊:スターレイル
あの『原神』を作った会社が手がけた新作!
PS5などでも プレイ可能予定!
App Store Awards 2023に崩壊スターレイルが選ばれました。
コドマモ
子どもを守る令和最新機能搭載の新アプリ!↓
FOD
とにかく多い無料番組、見逃し配信!
IRIAM(イリアム)
イラスト1枚とスマホで誰でもVtuberに!
Sponsored by IRIAM Inc.
Sponsored by IRIAM Inc.



↓その他下記にまとめてます!↓



コメント