【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
bgt?aid=221204728153&wid=001&eno=01&mid=s00000022754001033000&mc=1 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 bgt?aid=220823235153&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015055000&mc=1 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7
目次

はじめに

今回は、

スマホ向けアプリ『FiLMiC Proについての解説です。

スマホ史上最高峰と言われるFiLMiC Proにサブスクが解禁されました。なんとそのサブスクに入会しないと動画が保存できない仕様に。そんな状態の回避方法をお伝えします。

過去にこのアプリについて記事にしていますので、よければそちらもどーぞ!

サブスク解禁

EAC631A2 F897 4679 B915 CDF92BFCBE53 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7

最近の大型アップデート(iPhoneだと2022年11月下旬)でサブスクリプションが解禁されました。なんとそのサブスクに契約しないと撮影した動画を保存できない仕様へ変更されています。

0 0 1 0 379 9 9 39 28 0 0 12 p0 150x150 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7keri

しかも結構値段が高い。。

ただでさえ高いFiLMiC Pro

FiLMiC Proのアプリは元々買い切り型の有料アプリです。それは現在も変わりません。つまり、今からこのアプリを利用するには、1800円+サブスク代金を支払う必要があります。さらに1番の魅力である LOG撮影を行いたければ別途1700円ほどかかります。

0 0 1 0 379 9 9 24 28 0 0 7 p0 150x150 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7keri

お財布に痛すぎる

サブスクを回避して今まで通り使う方法

どうにかできないかと諦めていたら回避できる方法を見つけたのでご紹介します。

※注意点
この方法は以下の条件が必要になります。

  • 2022年8月25日以前にFiLMiC Pro v6を購入したことがある人
  • v7以降の新機能が不要でも良い人

『FiLMiC Pro legacy』で検索

サブスクを回避する方法とはAppで

FiLMiC Pro legacy(フィルミックプロレガシーも可)

と検索してアプリをダウンロードします。

App Store
App Store
										
						‎Filmic Legacy
						‎Filmic Legacyは、2022年8月25日以前にFilmic Pro v6を購入したフィルムメーカーにのみ提供されます。バグフィックスは継続されますが、新機能は搭載されません。

Filmic...
‎Filmic Legacy ‎Filmic Legacyは、2022年8月25日以前にFilmic Pro v6を購入したフィルムメーカーにのみ提供されます。バグフィックスは継続されますが、新機能は搭載されません。 Filmic...

↑上記リンクからでも行けます!↑

89CCBADE 006D 4C64 B25A BB40D33EBD27 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7
bgt?aid=220823235153&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015031000&mc=1 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7

内容

CB24C480 6488 4D91 8A0E 663B80ED5A54 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7

中身はv7前のv6そのままです。ただし、今まで保存していた内容(設定等)はリセットされています。ただ今まで課金したサービス(フィルターやLOG撮影)は保存された状態です。

要は買い切り分のFiLMiC Proを冷凍保存した新しいアプリみたいな感じです。

FiLMiC Pro legacyが使えるまでの手順

ここではFiLMiC Proを実際に使えるまでの手順を紹介します。

0 0 1 0 379 59 9 20 28 0 0 24 p0 150x150 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7keri

簡単ステップなので試してみてね!

STEP
FiLMiC Pro legacyをダウンロード
EB124DB8 B32A 4DFC 815A 777EB662B8C0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7
STEP
問題なければ、『承諾する』をタップ
起動直後の画面です
起動直後の画面です
STEP
問題なければ、全て許可するようにタップ
4E3584A5 220E 47B5 8B08 6ACB0E9E3B9C - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7
STEP
FiLMiC Pro v6がスタートします
リビングのテーブルの上でやっていたので、テーブルの汚い画像が映り込んでますw
リビングのテーブルの上でやっていたので、テーブルの汚い画像が映り込んでますw

注意点

1D000047 68B1 4AF2 90A8 8FCD1A7270D7 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7

上記でも書きましたが、2022年8月25日までにFiLMiC Proを購入したことがないと使用できません。

スポンサーリンク

またv7ではいろんな機能が追加されましたが、その新機能はもちろん、今後搭載される新機能は一切反映されません。ただバグ等は更新があるそうです。

現時点では新機能に魅力なし

00C8A424 D986 4BCA 91E2 DD1030ECC0CC - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7

v7へ大型アップデートが行われ、いろんな新機能が搭載されましたが、正直どれもあまり魅力的ではないかなと個人的に思います。

なのでもし今まで通りでいい人はこのアプリをダウンロードしてみてください!もちろん追加課金はありません!

FiLMiC Proと相性の良いアイテム

iPhoneカメラの最高傑作と言われているFiLMiC Proですが、さらにパワーアップするアイテムを紹介します。どれも私が実際に使ったものなので自信を持ってお勧めします。

アナモルフィックレンズ

簡単に言うと、映画風の超ワイドな映像が撮れるアイテムです。

おすすめポイントは3つ

  1. 一眼レフのアナモルフィックレンズは数十万するものもある高価なアイテムですがiPhoneだと1万前後で買えること
  2. FiLMiC Proにアナモルフィックレンズ専用の設定箇所があり互換性抜群
  3. スマホ用アナモルフィックレンズの中では1番ワイドが広いタイプのアイテム

DJI OM4

ジンバル業界No.1の実力のDJIさんのアイテムです。

おすすめポイントは4つ

  1. FiLMiC Proとすぐペアリングできる
  2. 画面をタップせずともジンバルのボタンで操作が可能。映像の邪魔しない!
  3. パワーのあるモーターで最近大きくなりがちなスマホの重量にも対応できる
  4. 少し型が古いので安価で購入可能!最新の型とは性能的に遜色ない

アクセサリー

ジンバルにライトやマイクを取り付けるときに使うアイテムです。

おすすめポイントは3つ

  1. 取り付けが簡単
  2. 質感が高級で使っててテンション上がる
  3. FiL MiC Proにはライトとマイク性能は普通な為、このアクセサリーで外部ライトとマイクを取り付けることができ、より臨場感のある撮影ができるようになる

2022/12/07【追記】うまくlegacyが起動できない、v7に飛ばされてしまう人へ

私はFiLMiC Pro legacyをダウンロードから使用するところまで、なんの障害もなく上記の手順で進みましたが、中にはうまくlegacyが起動できない、v7の方へ飛ばされる、リンク先が出てこない方もいるようです。

この記事を読んでくださった方から、本当に貴重な貴重な解決方法を教えていただきました。

引用させていただきます。(引用許可頂いてます)

※あくまで引用者様が解決できた1パターンだということ前提で読んでいただけたら幸いです。

私のiPhoneで日本語設定のままLegacyをインストールしても結局 V7に誘導され、そこの設定画面にはLegacyをインストールできるリンクがありませんでした。しかし、試しに私のiPhone端末の言語設定を英語にしてLegacyをインストールしてみると、またV7へ誘導されるのは日本語設定の時と同じですが、英語設定画面上ではLegacyへつながるかのようなデモ画面が現れました(これが超速くて見づらい!)。そしてインストールさせられたV7の設定画面にはLegacyへのリンクがありました。その後、スマホの言語設定を日本語に戻してもLegacyの作業に問題はないようです。

以上をふまえると.
① Filmic Legacyをインストールして利用(keri様が実際に経験したケース)
② ①で上手くいかずV7へ誘導される場合は、画面の指示通りV7をインストールする。その「設定」画面で「Legacyへのリンク」からLegacy をインストールする(私の場合は無かった)
③ ②でLegacyへのリンクが無い場合は、自分のスマホの言語設定を英語にして、Filmic Legacy をインストールする。それは結局英語版V7インストールへ誘導されるが、そこの「設定画面」を下部までスクロールして「Legacy へのリンク」を見つけてインストールする。
④ 英語版Legacyの操作が問題なくできることを確認し、スマホ端末の言語設定を日本語に戻す。

コメントより親愛なる読者様

この引用元を見ると、私のような問題がないパターンはラッキーだったと思いました。サブスク解禁された時、回避方法がないか必死にSNSで調べたんですが、このような解決方法は載っていなかったので、同じ悩みを抱えている人の手助けにきっとなると思います。

2022/12/10【追記】引用②FiLMiC Prov7アプリからv6ページへ飛ぶ方法

上記の引用元の②の手順を映像で掲載しました。

すでにFiLMiC Prov7のアプリが入っている(アプデした後も同様)人なら、App Storeでいちいち『filmic pro legacy』と検索して見つけなくても、アプリ内でv6のlegacy版へ飛んでダウンロードすることができます!

Amazonギフト券3,000円プレゼントキャンペーン bgt?aid=220823235153&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015055000&mc=1 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 bgt?aid=220824241092&wid=001&eno=01&mid=s00000021548001017000&mc=1 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 bgt?aid=221204728153&wid=001&eno=01&mid=s00000022754001004000&mc=1 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7 0 - 【FiLMiC Pro】サブスク解禁されたけど今まで通り無料で使う方法v7
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 貴重な情報をありがとうございます。知らないうちにV7にアップデートされ高額のサブスクに変更になり驚愕していたところでした。2022年8月初旬にFilmicProを購入したのでLegacyが使えるはずなので早速ダウンロードしました。しかしLegacyを開くとV7へ誘導され、そこの指示通りに設定~情報と進んでもLegacyが使えるためのリンクはありませんでした。何か見落としているのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけますととても嬉しいです。

    • コメントありがとうございます☺️
      試しに一度アプリを消して再インストールしてみました。
      結果として私の場合は、v7へ誘導されませんでした。。。あとリンクとかも出てきませんでしたね。。。一応この記事を更新して、再インストール後のSTEPをスクショ付きで掲載したのでよければご確認してみてくださいね。お役に立てず申し訳ないです。。。

      • 早速のご回答をありがとうございました。V7、Legacy も再度削除、改めてLegacy をインストールしました。初起動画面は上の画面と同じで「承諾する」をタップすると、「Filmic V7へのアクセス」がまた示されます。そしてV7 をインストールさせられますが、あるはずのV6へはアクセスは無いままでした。なぜなんでしょうね。Keri様の問題ではなく、FilmicPro 側の問題です。お付き合いをいただきありがとうございました😊 

      • keri様、問題が解決できました!iPhoneの言語設定を英語にして英語バージョンでFilmic Legacy をインストール、するとやはりV7へ誘導されます。しかし、英語バージョンのV7をインストールして開くと設定の中にLegacyがあるようなデモ画面が出てきました。とても早くて見づらいですが明らかに日本語バージョンと違います。実際に設定の中に入ってみるとLegacyへのリンクがあり取り入れることができました。色々とありがとうございました!

        • コメントありがとうございます!解決されてよかったです!!きっと色々試行錯誤されてたどり着かれたんでしょうね。。。お疲れ様です!きっと同じ悩みの人もいると思うのでよかったらこの解決方法をブログに掲載してもよろしいでしょうか?

          • keri様、

            私がたまたま解決できた方法が最善かはわかりません。ですが、私見を以下に述べさせていただきます。

            私のiPhoneで日本語設定のままLegacyをインストールしても結局 V7に誘導され、そこの設定画面にはLegacyをインストールできるリンクがありませんでした。しかし、試しに私のiPhone端末の言語設定を英語にしてLegacyをインストールしてみると、またV7へ誘導されるのは日本語設定の時と同じですが、英語設定画面上ではLegacyへつながるかのようなデモ画面が現れました(これが超速くて見づらい!)。そしてインストールさせられたV7の設定画面にはLegacyへのリンクがありました。その後、スマホの言語設定を日本語に戻してもLegacyの作業に問題はないようです。

            以上をふまえると.
            ① Filmic Legacyをインストールして利用(keri様が実際に経験したケース)
            ② ①で上手くいかずV7へ誘導される場合は、画面の指示通りV7をインストールする。その「設定」画面で「Legacyへのリンク」からLegacy をインストールする(私の場合は無かった)
            ③ ②でLegacyへのリンクが無い場合は、自分のスマホの言語設定を英語にして、Filmic Legacy をインストールする。それは結局英語版V7インストールへ誘導されるが、そこの「設定画面」を下部までスクロールして「Legacy へのリンク」を見つけてインストールする。
            ④ 英語版Legacyの操作が問題なくできることを確認し、スマホ端末の言語設定を日本語に戻す。

            以上が、唯一絶対の解決方法であるとは思いませんが、一つの情報として多少なりとも意味があるようでしたら、keri様が引用なさってくださって問題ありません。

          • 返信ありがとうございます!すごくすごく詳しい私見を送ってくださって、感謝の極みです!大変分かりやすく簡潔でありがいです!未だに困っている人をsns上で見かけるので、本当に本当に貴重な解決策だと思います。本当にありがとうございました☺️一期一会に感謝です。

  • […]   買い切り1,840円が年間6,800円! 何があったのでしょうか?それにしても大きく価格が変わりました。 元に戻せないから「チェッ!」と言って終わらすにはもったいほどの価格とその機能なのでなんとかしたい強い思いでした。     では早速解説したいと思います!     その前に記事の参考にさせていただいたサイト「keriブログ」さんに感謝申し上げます。お陰様でうまくいきまして淡々と全バージョンの【FiLMiC Pro】を活用しております。     […]

コメントする

目次